Clubhouseクラブハウスの魅力と不安。面白い新感覚の音声SNS

2020年1月から日本のIT界隈やインフルエンサーの間で急激に話題になっている、招待性の音声メディア「Clubhouse」。IT系の人脈から招待を受けて1日2時間ほど使っている筆者。「よく分からない」というあなたのために解説します。

目次

1,クラブハウスとは
2,クラブハウスの面白さ
3,クラブハウスの不安
4,クラブハウスの招待をどう受けるか?
まとめ

1,Clubhouse クラブハウスとは

クラブハウスは米国発で爆発的に利用者伸びているアプリ。コロナによるパンデミックで、外出できない米国人の間で、「リアルタイムで」「気楽におしゃべりができる」利便性から広まった。まるで、様々な部活動の「部室」を覗き見て、面白そうなら、彼らの会話に割ってはいるようなイメージ。そして自分自身もすぐに「部室」を作って、誰かとおしゃべりすることもできる。まさに「Clubhouse」なわけです。

実際に同じテーマで集まる承認制の「club」もあります。日本語による「club」はほとんど解説されていませんが、英語では多種多様、IT、政治、女性、子育て、宗教…多種多様なものがあります。
2020年10月に米国で正式リリース。アイコンは都度、変化し、現在のアイコンの黒人男性は、ギタリストのBomani X氏。だけどこの方は有名人じゃなくて当初は1ユーザーだったそう。アイコンになってから有名になったようです。

2,クラブハウスの特徴

①メンバーは、さくっとリアルタイムで気楽に音声コンテンツを発信できる。ライブ性が非常に高い

何千のフォロワーがいる人も、入りたての人も誰でも気楽にすぐにルームを作成できます(フォロワー数が増えたら、クローズドのroomが開設できるよう)。
ルームと言うのはおしゃべりをするための部屋。そのルーム内には誰でも入れるようになっています。もしあなたがクラブハウスで発信しようと思ったらルームを作成し、喋り始めたらそれがもう世界中に配信されるわけです。そのボタン1つで世界に発信できる気軽さはとても魅力的ですね。

カレンダーマーク+を押すと、あなたも、すぐに「NEW EVENT」を自分が作ることができます。今のところ、インフルエンサーたちがb維持ネスや、社会問題について語ったりroomが人気ですね(1月末)。もちろん誰でもルームを開設できるので、誰かと一緒に時間を合わせて話すこともできます。

②そのリアルタイムのトークに参加することができる。

roomでのおしゃべりは、リアルタイムで話す魅力。イメージは「ラジオが流れている。そのラジオに自分も参加して話すことができる、自分もまた、思い立ったらすぐにラジオの発信者になれる」。
知り合いがモデレーターなら、気楽に挙手をして、おしゃべりに参加できます。もちろん、モデレーターが知り合いでなくても、質問が募られたら挙手しても可。その議論にすぐに参加できるんです。

③聞いている側のアイコンも表示されるので誰がそのコンテンツを聞いているかどうかがわかる

roomはモデレーターが許可した人達だけでなく、聞いている人たちのアイコンもそこに表示されます。ラジオやVoicyは、だれが今、一緒に聞いているか?も分かりませんね。でも、Clubhouseは全員が表示されるので、ライブを共有している感があります。
落合陽一さんが定期的に設けているルームでは、リスナー側に知り合いがいたりすると声をかけて会話に飛び入り参加するといった形をとっているようです。ある政治家は、ルームからルームに動くたびに呼ばれて「その日は一晩中ラジオに出演しているようだった」とSNSで語っていました。

④規約上、録音できない音声メディアであるため、気楽に話すことができる

このSNSでの内容は基本的には録音できません。また記録もできません。ここが安心な所でかつラジオ的な面白さがある所でもあります。

TwitterやFacebook Instagramは、5年前のものでも残っています。けれどもクラブハウスは流しっぱなし。そして消えていきます。厳密に言うと、基本的には規約上、room開催中はアプリによって録音されているようです。安全だとら判反社会的勢の判断がなされた後は音声は音声は削除されるようです。

そのライブ間から、zoom飲み会のようにわざわざ時間設定をする必要もないのが、楽な点です。zoomだと、自分の顔や服を画面に映る部分だけでも整える必要があります。けれどクラブハウスは、音声のおしゃべりだけなので、電話のおしゃべりの気楽さが味わえます。

例えば官僚や政治家同士の会話議論を一般の人が聞きながら挙手をして、その議論に参加することもできる。その面白さはクラブハウスならではではないでしょうか。

アメリカではアイクラブハウスにはとてもクラブもあり、Facebookの非公開グループのようなクラブがあります。そのクラブには加入申請すれば承認を受け、ルームに入ることができます。

クラブハウスの不安

アメリカでは爆発的に人気となってすでにかなりトラブルも発生しているようです。有名人のなりすまし、ヘイトスピーチ等もあり、日本では公開のトークルームで下ネタを流していたりする人もいるそう。
また、日本では急激に話題になったためルールや使い方をそれぞれが理解しておらず、「無言でフォローしあうための部屋」などインフルエンサーによる規約違反も現状では行われています。

ClubHouseの招待性

電話番号で紐づけするので、1つのSIMカードで一人しか加入できません。アプリをダウンロード後、招待してくれる人に、自分のiPhone(2月1日はまだアンドロイド版は出ていません)の番号を伝えましょう。招待人数には制限があります。加入したばかりの人が、別の人を招待できるのは、当初は「2人」。利用実績などによって、その招待可能の人数が増えていくようです。

クラブハウスまとめ

数日のうちに日本にも広がったクラブハウス。新感覚の音声SNSです。「井戸端会議」や「部室トーク」を公開でやるイメージ。外出自粛による「寂しさ」を紛らわしたいという社会的背景の中で、急激に広まりまっています。

ポーラ最高峰BAの最新口コミ「ー37歳」の肌が実現?!

smiling young lady

「肌の老化を抑えたり、美白したり、
 一生懸命に頑張ってるんだけど
 どうしても老化は人である限り、あらがえない…。
 若かった頃の自分はもう取り戻せないのよね…。
 鏡を見るのが最近、つらい…。
 高いクリームで頑張ってるけど、
 もう20歳の私には出会えない。
 どうしようもないのよね…」


エイジングケアを始めた女性。
「エイジング」と名前がついた化粧品を探し始めるのは、つまり「もう自分は若くない」というあきらめの心境もある。
どんなに頑張っても歳をとる事は否定できない事実。
若狭がすべてではないけれど、やはり気が滅入ります。
30代後半から40代・50代…
次第に鏡の前の自分の見た目が衰えてくるのを実感していると
どんどん気も滅入ってしまいます。

私もそうでした。

ところがポーラのBA新シリーズが私の人生を変えようとしています。
「あなたの今の年齢から− 37歳の肌を、もし手に入れられたとしたら?」
もう40代50代60代70代になることすら強くなくなってしまいます。

化粧品学会で話題となったポーラの最新研究を盛り込んだBA第六世代。
一足先にトライアルで受けてきました!
40代半ばのあきらめモードの私が、人生を前向きにとらえられるようになった、たった1回のBAの体験。本格販売を前に、口コミを掲載しますね。
あなたの「₋37歳」の実現も、もうすぐそこかも!

目次

1)POLAのBAシリーズとは
2)BA使用1か月と同じになる「ビフォー」「アフター」
3)「− 37歳」になりつつあるポーラの美容員さん達
4)なぜ− 37歳が実現できるのか?
5)BA新世代の使用感
6)BA新世代のデメリットとメリット
7)まとめ

1)POLAの最高峰BAシリーズとは

ポーラと言えば、「シワをなかったことにするレベルで根本的に改善する」と言う「リンクルショット」が超ヒットした化粧品会社ですね。


NHKにも、リンクルショットは特別番組でとりあげられたほど、リンクルショットの効果は、化粧品界には快挙だったみたいです。

POLAが面白いのは、化粧品といっても、DNAなど遺伝子レベルでの肌の研究を進めている「研究所」を持つ、研究に注力した企業だということ。
普通の化粧品会社とは、まったく違う位置づけにある企業ですね。

ポーラのブランドは美白保湿エイジングケアの3つがあるようです。
エイジングケアは、「ALUE」「REDBA」そして最高峰の「BA」の3つ。
BAは、最高峰だけあって、お値段も1番高いブランド。

もう30年以上もうこのブランドは続いていて、改良を重ねて第5世代が定着しています。9月に、第5世代から第6世代に進化するとのことですが、、、、この「第5」⇒「第6」への飛躍は凄まじいものです。
− 37歳の肌になるんですって。。。。。!?
それって一体どういうことよと思われますよね。
− 37歳の体験を私もしてみました。

2)BA使用1か月と同じになる「ビフォー」「アフター」

ポーラ最高のBA第6世代。すでにPOLAのサロンでは、トライアルとしてこのローションを使った施術を受けられます。1回の子のエステで、BAを1ヵ月使ったのと同じレベルの効果があるんだそう。以下がわたしのビフォー、アフターです。

ビフォーは化粧をしています。
UV下地パウダーを塗った後のものです。
アフターは、すっぴんです。アフターの写真、なんか不思議とフォーカスされた写真に見えるけれど、これ何の写真加工もしていない状態です。(近日公開)


美容員さんによると、エステ当日よりも翌日や翌々日の方が肌の状態が良くなっていくんだそうです。普通のエステだと施術当日がマックスで美しい状態のはずですよね。だから、BAはこれまでのものと根本的に違うみたい。。。。

3)「− 37歳」になりつつあるポーラの美容員さん達

私のエステを担当してくれたのは美容員さんは、7月にこのBAのトライアルを体験して毎日、第6世代のシリーズを先行で使っているとの事。

私この方、以前から知ってるんですけど、1ヵ月前と比較したら、おでこが高校生レベルでつやつやになっててびっくりです。おまけに他の美容員さんも肌の色が、張りが、ツヤが…!この1ヵ月で全然違うんですよ。なに、あなたたち、この1か月になにがあったの???と思うレベルで確かに違う。。。タイムマシンから15年前の自分を連れてきたの?って。

4)なぜ− 37歳が実現できるのか?

どうやらポーラは、研究で大きな発見をしたそう。
どういう発見かと言うと、肌に関する遺伝子を、全部オンにして、肌の細胞を老化しない細胞にしちゃう「鍵」を見つけたんだとか。
今までの化粧品って、肌のメラニン色素を薄めるとか、そういうレベルのものだったはずです。でも、この発見で細胞そのものを老化させず、若返らせることができる、そんな状態を実現したみたいです。まじか!
楊貴妃もびっくりですね。2020年に生きていてよかった!

ポーラのHPや美容員さんたちによると、人間の遺伝子は、普段使われているのは、全体の2%だけ。98%の遺伝子はガラクタ扱いされていたそう。
その人間が全然、使っていない98%の遺伝子の中から、もう、私たち女性が太古の昔から求めていたものを発見したんですよ。

肌に関わる遺伝子のスイッチをオンにしてしまう鍵。
つまり、衰えた細胞を、ものすごく元気にさせてしまう鍵。ノンコーディングRNAってもので、「LINK00942」って名前をつけたらしいけど、まぁこのノンコーディングRNAを肌の細胞に浸透させると、肌の遺伝子に作用するんですね。で、肌の細胞が活性化するのかな。
この発見は第29回の化粧品関連の国際学会で発表されて高い評価を受けたそうです。2016年の発表ですね。で、この研究では、最高で、「₋37歳」のレベルで細胞が若返ったということでした。間違ってたらごめんなさい。

美容ジャーナリストの斎藤薫さん「あなたのなかには未使用の美しさが大量に残っている」って触込んでいるくらい。

5)BA新世代の使用感

BAの使用感はとってもすごく素敵。
ローションはこっくりしていて
ミルクはとっても濃厚。

クレンジングクリームはすごく心が落ち着く自然な香りがします。
うっとりするし、安心もします。
洗顔は、泡立てると今まで経験したことがないレベルできめが細かい泡が出来上がりました。
本当にレベルが違う化粧品だなと思います。

使いやすい。香りも五感を優しく包み込む感じ。

6)BA新世代のデメリットとメリット

唯一の難点は高いことです。ミルクだけで22,000円します。
スターターキットはまだお買い得ではありますが、他のLINEに比べたら段違いに高いです。ミルクは35,000円ほどします。

でもね。
毎日、自分が鏡を見るのが嬉しくなり、
20年前の自分の顔が目の前にあったとしたら。
100万円かけても惜しくないくらいですよね。

もし、それが2~3か月で20,000~30,000円で実現できるとしたら?
あなたはどうしますか?
もう、それが、可能なんです。
私は思わず、次の1か月後のエステもBAのローションで「15,000円」を思わず予約してしまいました。そしてその日のうちにBAのローション限定販売キット(24000円)を予約してしまいました。

あなたが、− 37歳の自分に出会えるとしたら…。
小学生時代の肌の自分ですよ。
あの頃の自分の肌を再び自分が身にまとえるとしたら…。

21世紀に生きていてよかったと心底思います。
ほかの高い化粧品を使っているなら、今すぐやめて、試しにBAを使ってみることをお勧めします。表面じゃなくって、細胞そのものを変えていくんですよ、、、今までの化粧品と根本的にアプローチが違う。

これを使い続けているのであればもう歳をとることが怖くなくなってくる気がします。
ものすごくだから自分が前向きになったんですね。
だからあなたにもぜひぜひぜひぜひ進めたい。


「値段が高い」以外の使わない理由は無い。
でも1か月10,000から20,000円で若さが取り戻せるなら。
しかも− 5年とかのレベルではなく
あなたが、高校生や中学生小学生レベルに若返られるならば、、、3万円なんて安い!安すぎる!
100万円でもいいんじゃないか??とおもっちゃう。

そう、私たちは、もう「肌の老化」を諦めなくていいんです。
これが実現できるのは多分ポーラのBA第6世代だけだと思います。
と言うわけで、私は時代の最先端を行って、一足早く40代だけど10代の肌を手に入れますよ。

あなたも一緒に手に入れませんか?
お化粧なんかしなくたって、肌の力だけで美しかった10代の自分の肌。
30代はおろか、40代でも50代でも取り戻せるみたいです!

POLA最高峰ブランドB.Aからベーシックセット誕生

最高におしゃれなベビーチェア比較【2020年】 北欧風 ハイチェア。

baby sitting on a chair

「ベビーチェアを選びたいけど、色々あって、よく分からない。
 せっかくリビングに置くのだから、
 おしゃれな椅子にしたいなぁ。
 だけど、赤ちゃん目線でデザインされている椅子がいいよね。
 北欧風なんていいけど、どんなメーカーでどんなものがあるだろう?
 椅子も高い投資、リビングの存在感も大きい。
 だから失敗したくない!」

色々な思い、ベビーチェアひとつとっても出てきますね。
だって大事な赤ちゃんの椅子。
そしてあなた自身の暮らし、育児を彩る椅子。

筆者は、4人の子どもを育てる文系フリーランスながら、子育ての勢いで、受験して保育士資格も持っています。
過去10年、この椅子だったら、どうかな?子どもの様子はどうかな?
なんて、色々なご家庭で色々な椅子を見たり、触ったり、
そして自分の子やお友達のお子さんの様子を観察したりすること…数百例以上。

あなたの後悔のない椅子選びのために、
2020年度最新のリビングに映える超おしゃれなベビーチェア、
そして、赤ちゃんのことを考えたベビーチェアを集めました。
「育児が楽になること」ことを徹底的に考え、使用感やお値段など比較。

赤ちゃんのことも、インテリアも大事にしたい、
こだわりのあなたの購入の決め手
になる情報、ご覧ください。

最高におしゃれなベビーチェア比較【2020年】 北欧風 ハイチェア

<目次>
チェアの分類「ハイチェア」「ローチェア」
家族がテーブルで食べている人の選択肢「ハイチェア」が絶対におすすめ。
・長く使いたい人向けハイチェア。短期的には高いけ10年使うと1年でわずか3000円程度。
 1)ストッケ トリップトラップ
 2)LOWYA ローヤ ベビーチェア
・赤ちゃん時代だけ、短期的に使いたい人向け。3年で年間1万円程度。
 3)ベビービョルン ハイチェア>
 4)カトージ ハイチェア>
まとめ

チェアの分類「ハイチェア」

北欧インテリアを目指すご家庭の場合、家族がテーブルで食べていることが多いのではないでしょうか。
赤ちゃんは、家族と同じ目線の高い位置に座り、家族と目線を合わせながら食事させてあげるのが、自己肯定感をはぐくみ、自立につながります。
ひとりだけ、バウンサーやローチェアなどの床の低い位置に寝かされていると「見下ろされ続ける」状態。
あなたは、見下ろされるのって好きですか?
あんまり好きじゃないですよね。
その感覚、赤ちゃんも同じなんですよ。

だから、家族のみんなとしっかり目が合う場所に座れるのは、赤ちゃんも嬉しいことなんです。
赤ちゃんはもちろんまだ言葉では表現できないけれど、「自分も家族の一員!」という自信につながります
その自信は、3年後や5年後、10年後に花開くのです。
だから家族がテーブルで食事をしているご家庭には「ハイチェア」が絶対におすすめ。

PexelsによるPixabayからの画像
赤ちゃんの自立心が生まれるハイチェア、それには条件があります。

・足がしっかりついて踏ん張れること(自信。食事に集中できる)
・高所でも座席が安定していること(食事に集中できる)
・転落しないこと(安全の確保)

この3点を満たす必要があります。3条件を満たした保育士目線とおしゃれ家具好きの目利きが選んだ特選ベビーチェア、ご紹介しますね。

世界中に愛されるストッケ トリップトラップベビーチェア

50年近くも世界中で愛されているベビーチェアの鉄板ブランド。
14色展開ですが、何を選んでも、北欧リビングに絶対に合う失敗のないデザインです。
腰板と足板の両方の高さを細かく調整できます。
座る”深さ””浅さ”までも、調整ができるのは、トリップトラップだけですね。
(座りの深浅は、腰板をどれだけ前に出すかどうかで好み通りに調整できます)

トリップトラップのメリット!

新生児から大人まで、細かな自分の好みの座り心地で使える。
・新生児から食卓で大人と目線を合わせられる使えるハイチェアは、トリップトラップだけ。
・大人が座ってもデザイン性がすぐれている。
・7年保証がついてるので安心。
・世界中に、ものすごくファンが多い。年によっては、限定版も販売されている

トリップトラップのデメリット

・座り続けるとお尻が痛いのでクッションがあった方がいい。
・付属のクッションはマリメッコのファブリックなどを使っているが少々、高め。
・大人向けのクッションもあるが少々高め。

ベビーチェア+ベビーセット=38225円 新品アウトレットの販売はないに等しい
新生児セットは1万円超

万人に愛されて50年近くの老舗のブランド。赤ちゃん目線で、赤ちゃんの心も体もしっかり育てる。お値段総計3~5万円の出費は、10年では年間3000円~5000円。長く使えて「子どもの自立心」がついてくるなら、安い!

日本製で高いデザイン性をほこる 3WAYのlow-yaベビーチェア

lowyaのベビーチェアは、知る人ぞ知る日本製の美しいデザイン。

実は木馬にもなるんです!仮に生活スタイルが変わっても長く楽しめますね。
大人が座るのも、ほんとうにおしゃれ!

Lowyaのベビーチェア メリット

・日本製で愛着がわく
・離乳食から大人まで使える
・木馬にもして遊べる
・大人がゆったり座るのも楽しく、おしゃれ。長く愛せる
・置くだけでリビングの空間を一変させる高いデザイン性

Lowyaのベビーチェア デメリット

・赤ちゃんが足を載せる場所が狭いので、食事の時などに踏ん張りにくい。
・調整できる段階が少ない

ベビーセット合わせて46980円と少々値が張る

すっごくオシャレで遊び心をくすぐられます。
お金にすっごく余裕のある方にぜひおススメしたい逸品です。

0~3歳時代だけ、短い期間だけど赤ちゃんよく食べる?
「ベビービョルン ハイチェア」

0~3歳までしか使えないハイチェアは、4000~8000円くらいの一般的なブランドからたくさん出ています。
でも、こちらのベビービョルンのハイチェアは一味違います。
たためるんです。
そして…絶対に、赤ちゃんがごそごそ抜け出さない!
ほとんどのベビーガードつきの椅子は、抜け出してしまいます。
ストッケトリップトラップの場合は、転落防止用に「ハーネス」も別売り販売されています。
だけど、このベビービョルンは抜け出さないので、ちょっと台所へものを取りに離れても安心。そして、赤ちゃん、ごそごそしないので、離乳食などに集中してくれるんです!
知人が使っていて「これ、本当に、助かるの!」と言っていました。
たしかに普段、ごそごそ落ち着きのない赤ちゃんが、しっかり食べものに向き合って食べている…。3歳までの短期間しか使えないけれど、この時の「離乳食 食べてくれない」って悩み、お母さんたちを本当に苦しめているんです。
ハーネスなしで抜け出さなくって、食べてくれる。これだけで神!
しかも、おしゃれでたためるとなると、いうことありません。

ベビービョルンのハイチェア メリット

・赤ちゃんが抜けださない!
・たためる!
・プラスチックなので手入れが超カンタン
・テーブルだけ切り離して食洗器で洗える!(離乳食でぐちゃぐちゃに汚れても安心)

ベビービョルンのハイチェア デメリット

・3歳までしか使えないけどちょっと高い
 30000円ほどします。

10年も使えるトリップトラップやLOWYAのベビーチェアの30000~50000円に比べて、短期間で30000円はちょっと高い…。でも、離乳食に集中して取り組んだり、本当に食事作りが苦手でどの椅子よりもラクに、おしゃれに離乳食を乗り越えたい人には、これがおススメですね。

カトージのベビーチェアcozy こんなにオシャレなのがあった!

カトージ、一般的に木製のベビーチェアのお手軽(5000~1万円前後)を販売しています。むかしながらのいわゆるベビーチェアが主力商品みたいだけど…。
こんなにおしゃれな品もありました。

赤ちゃんが座るためのクッションが安心。
赤ちゃんをまるく取り囲むのは、いろいろなハイチェアがありますが、このcozyが突出していますね。おしりの座り心地、背中の安定感はほんとうに良さそうです。

カトージのベビーチェアCOZY メリット

・赤ちゃんのおしり・背中が座り心地よさそう
・テーブル等が抗菌なのは、この時期嬉しい。
・なんせ、かわいい!
・スツール足部分にコーティングがあり、床に傷がつくのを心配しなくていい

カトージのベビーチェアCOZY デメリット

・5歳まで使えるが、足の段階調整ができない
・食事中に立たないか?ちょっと心配
・0~5歳で29700円

カトージ、ベビーチェア…COZY。。。おしゃれずきにはたまりませんが、赤ちゃんの人間工学優先よりは、おしゃれ度優先な気がします。

北欧リビングに合うおしゃれベビーハイチェア まとめ

デザインの良いベビーチェアはお高いけれど実は、赤ちゃんのことを考えているということがお分かりいただけたでしょうか。

0~10歳など、長く使えるデザイン性の高いものは、
10年使うとして年間換算にすると3000~5000円と実は格安。
赤ちゃん時代につかっていたものを、大学生まで使ってほしい…なんて思いが叶うのは、トリップトラップ
ですね。

LOWYAのハイチェアは、大学にもっていってもらうよりも、親御さんの自宅で使う方がしっくりくる気がします。

いっぽう、0~3歳の短期間で使うものは、年間換算にすると10000円になります。
なかでも、短期間でしか使えないけれど、ベビービョルンのハイチェアはお勧めです。2人目、3人目をお考えの方はぜひ検討してみるのをお勧めします。

あなたは、あなたのために、赤ちゃんのために、どのハイチェアを選びますか?





トリップトラップ 小学生も使える?10年以上、4台使った感想

studying boy

「トリップトラップのベビーチェア、
 購入を迷っているけれど
 心配なのは、小学生も使える椅子だとうたっているけど信じていいのかどうか。
 小学生になって使ってくれなかったらどうしよう??
 そこまで椅子にお金をかける必要があるのかな…?」

トリップトラップのベビーチェアは、
長く使うもの、
そして値の張るものだけに購入の時はいろいろ迷いますよね。

トリップトラップのベビーチェア、我が家はでは4人の子が4台それぞれ使っています。
小学生2人も10年と8年、愛用中。

10年間4台を使ってきた、日本国内どころか世界でも有数のヘビーユーザー(と思われる・笑)の筆者が、トリップトラップの「小学生も使えるか?問題」についてお伝えします。
選ぶにしても、選ばないにしても、あなたの決断のヒント、得られます。

■当ブログ執筆者 ルカ■
文系専門職。「30歳で年収1000万」の仕事を放り出して、フリーランスへ。4人の子どもを育てながら、子育ての勢い余って保育士資格も取得。

知恵と工夫で四苦八苦しながら仕事と子育てを両立。ほぼワンオペで、コロナの自粛も楽しく乗り切る。コロナ自粛で返って健康にすらなってしまったアラフォー。

<目次>

  1. 小学生はトリップトラップを使っているかどうか
  2. 自分で座った後に椅子を引くことができる
  3. 学習効果
  4. 食事中のお行儀
  5. 大学生まで持っていきたい
  6. リビングでも使えるし学習机でも使える
  7. 子どもたちに長く使ってもらう鍵はどんな色を選ぶか
  8. まとめ

小学生は、トリップトラップを使っているか

左の椅子は3歳の高さ。右の椅子が小学5年生の高さ。

先に結論をお伝えすると、我が家の2人の小学生は、食事に、リビング学習に、365日、家にいる限りは、1日も欠かさず、しっかり使っています。

そう考えると、赤ちゃん時代から、彼らはトリップトラップを、ほとんど毎日座ってきたことになりますね。。。

4人とも、誰一人として、この椅子に文句を言ったことがありません。
小学生5年生の長男になると、自分で椅子の調整をしています。

小学生になると自分の力で椅子を引くことができる

赤ちゃんや幼児のうちは、自分でトリップトラップの椅子を押したり引いたりして食卓に近づけるのは、簡単ではありません。親の手助けが必要です。
しかし、小学校低学年になるとたいていは自分で椅子を押すことができるとは思います。
ごくたまに手伝うことがありますが、5歳の子も自力で押したり引いたりしていますね。

もちろん、小学校中学年以上になってくると全く問題なく、自分で椅子を座ったまま動かしています。

トリップトラップで集中した学習ができるか

ストッケ公式プレスリリースより 森の王オーク材シリーズ

我が家の小学生5年生と3年生は、リビング学習をしています。
トリップトラップに座ったり、大人の椅子に座ったりして、食卓の上でするときもあれば、床に寝そべったり自分の好きにしています(学習についての姿勢は、自由にさせています。「学んでいる最中」にいろいろ注意されると学習意欲が低下しますからね)。

食卓で学習するとき、トリップトラップに座っていると自然と姿勢がよくなります。
足は板の上、机の高さも、ぴったり快適になるよう、14段階でこまかく調整してきたからですね。
大人の椅子に座って学習している時は、こうはいきません。足はぶらぶら、姿勢は斜め…。
やはりトリップトラップに座って学習する方が、集中しています。

(今、気が付きましたが、我が家の子ども達は4人とも猫背じゃないですね。
これは、トリップトラップのおかげかも。。。。

学習で安定した環境で集中できるのはとても大事なことです。
授業中も勉強中も足がブラブラしないと言うのは気持ちを紙の上に集中するために大事なことのようです。

大人向けの椅子で宿題をしている時よりもトリップトラップの自分の上で宿題をしているときの方が一気にやるようで集中しているように見えます。

小学生2人の食事中のお行儀

我が家の2人の小学生男子2人。
上の子は思春期に入りかけてそろそろ反抗期ですが食事のマナーはとても良いです。
正しい姿勢で机に食卓にむかう環境を、トリップトラップが用意してくれています。
高すぎず低すぎない。
食卓に肘をついたりすることもほとんどありません。

大学一人暮らしまで持っていきたいトリップトラップ

トリップトラップは大人も使える力ナイスです。耐荷重量135キロとも110キロとも言われています。

子供たちがこの椅子は赤ちゃん時代から使っているのでとても愛着があるようです。大きくなったら一人暮らしにももっていくと言う話も出ています

1つの株をずっと大人まで使い続ける愛着。嬉しいことだと親としてみています。

子どもたちに長く使ってもらうためには色選びが大事

小学生になると好みにもうるさくなってきます。男女ともにこだわりの色などが出てきます。このため我が家ではナチュラルを選んでいますので、子どもたちは色について文句を言ったことがありません。
もしこれが赤だったとしたら誰かから何か意見が出ただろうなと思います。
上の子2人は、小学生以上になって、青を好む傾向にあるので、もし親の傾向で好みで赤やピンクを選んでいたら…なんだか文句が出てきそうな気がします。

性別問わず、大きくなると色の好みが強く出てきます。そのことを将来的に考えると、やはり赤ちゃん時代にも購入するのは、ベーシックな色がお勧めです。

まとめ

小学生でも充分しっかり使ってくれる、トリップトラップ。
学習の環境や食事の環境をしっかりと整えるための椅子。
結果として、子どもたちは、姿勢もよく、集中力もある子に育っています。
一年中、家にいる日で座らない日は一日たりともありません。

小学生で使ってもらうためには、ベビーの時に購入するのはオーソドックスな色にするのがおススメ。これが唯一の長く使ってもらうための秘訣ではないでしょうか。

トリップトラップ 2017-2020年 気になる新色・新作 買って後悔しない? 

many kids'chairs

「トリップトラップ、新色もあって、色選びがたいへん。
 高い買い物だし、長く使いたいから失敗したくない。
 だから、
 新しい色の情報、とっても気になる…」

「トリップトラップ、たくさんのおしゃれな色があって素敵。
 ただ、

  3万円超というお安くはない椅子だから、
 長く使う椅子だから…
 どうしてもしっかりと後悔のないように選びたい。
 なにかヒントってあるかな…」。


トリップトラップを購入した際の後悔しないようにするために、やはり色選び・素材選びは大事ですよね。

10年間4台を使ってきた、
日本国内どころか世界でも有数のヘビーユーザー(と思われる・笑)の筆者が、トリップトラップの「最近の新作・新色事情」についてお伝えします。

■当ブログ執筆者 ルカ■
文系専門職。「30歳で年収1000万」の仕事を放り出して、フリーランスへ。4人の子どもを育てながら、子育ての勢い余って保育士資格も取得。

知恵と工夫で四苦八苦しながら仕事と子育てを両立。ほぼワンオペで、コロナの自粛も楽しく乗り切る。コロナ自粛で返って健康にすらなってしまったアラフォー。

<目次>
2020年度の新色は「ソフトミント」と「ウォームレッド」
2019年度の新色は「セレーヌピンク」
2018年度の新色は「プラムパープル」
2017年度は、最高級「オーク材」を展開開始。
限定発売 高級材「アッシュトープ」はすでに売り切れ。
まとめ

トリップトラップ 2020年度の新作は2色

「ソフトミント」

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000064.000006741.html ストッケプレスリリース素材より転載

ソフトミントはとてもマイルドで優しい色ですね。
オーソドックスなブナ材なので、定番の30250円で発色もきれい。
なんとなく、長く愛される予感のする色ですね。
リビングにも合いそう。
赤ちゃんも落ち着いて過ごせそうです。
これは、おすすめかなと個人的に思います。

「ウォームレッド」

ストッケプレスリリース素材より転載https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000085.000006741.html

ウォームレッド、秋に発売です。
秋を感じさせる、深みのある赤。モミジがテーマカラーなのでしょうか。

すでにあるブナ材定番の「レッド」と比較検討する人が出てきそうですね。
レッドはとても発色の良い色ですが、
ウォームレッドは、落ち着いた色。
どちらかが生き残る…?のかしらと勝手に想像しています。

自然に近い色、自然に近い素材をどんどん出してきている気がする最近のストッケ。
だからこそ、「自然に近い赤」をねらって入れてきたのかな?

どうしても赤を選びたい親御さんには、嬉しい新色かなと。
赤ちゃんも、発色の良すぎる赤よりは、温かみのある赤の方が過ごしやすいかなと思います。

トリップトラップ、2019年度の新色 セレーヌピンク

ストッケ・プレスリリース画像よりhttps://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000063.000006741.html

ほんとに可愛い色!
フリフリのレースのスカートが好きな子に育ったら、
こんな色は素敵でたまらないと感じるでしょうね。

新色だけど、定番の色になる予感です。

新色発売でもずっと買えるわけではない…?

2018年度の新作は「プラムパープル」と「ミッドナイトブルー」。
しかし、今も買えるのは、「プラムパープル」のみ。
限定販売だったのか、人気がなかったのか…2020年はもう買えないみたいです。

新色だからといって、ずっと何年も買えるわけではないんですね。
このほか、すごく発色の良い黄色「イエロー」も限定発売されていました。でも、これももう買えないようですね。

注目のオーク材3色は超お勧め

ストッケ公式プレスリリースよりhttps://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000045.000006741.html

「ブラック」「グレーウォッシュ」「ホワイト」の3色展開。
自然なぬくもりが大事にされている素材なので、どんなテーマのインテリアのリビングにも合うのではないでしょうか。
迷ったら、少々高いけど、これにして間違いはないだろうなと思います。

特に長く使いたい人には、木の経年変化がより一層楽しめるから、おすすめ。
木目がきちんと出ている本物の木の手触り、嫌いな赤ちゃんはいないでしょう。

大きくなっても、こだわりが出てきても、オーソドックスで自然だからこそ、微妙な好みの子どもたちも自然と受け入れてくれているんじゃないかなと思います。

まとめ

トリップトラップ、新作がここ数年、途切れず出ているようです。
ただ、限定販売のモノもあり、「出た年しか買えない」ものもありますね。
淡い色、落ち着いた色は、定番として、生き残る傾向にある…?ようにも感じます。

あなたは、どう買いますか?
わたしのお勧めは、やはり、2018年度から定番になっているオーク材の自然な3色でしょうか。
このほか、定番色も含めた色選びのヒントはこちらへ↓



トリップトラップ 後悔しない色選び おすすめ色ランキング

many kids'chairs

「トリップトラップ、たくさんのおしゃれな色があって素敵。
 ただ、

3万円超というお安くはない椅子だから、
 長く使う椅子だから…
 どうしてもしっかりと後悔のないように選びたい。
 なにかヒントってあるかな…」。


トリップトラップを購入した際の後悔しないようにするために、やはり色選びは大事です。

10年間4台を使ってきた、
日本国内どころか世界でも有数のヘビーユーザー(と思われる・笑)の筆者が、トリップトラップの「絶対に失敗しない色選び」についてお伝えします。

■当ブログ執筆者 ルカ■
文系専門職。「30歳で年収1000万」の仕事を放り出して、フリーランスへ。4人の子どもを育てながら、子育ての勢い余って保育士資格も取得。

知恵と工夫で四苦八苦しながら仕事と子育てを両立。ほぼワンオペで、コロナの自粛も楽しく乗り切る。コロナ自粛で返って健康にすらなってしまったアラフォー。

トリップトラップ 後悔しない色選び

<目次>

トリップトラップの色は2020年現在14色
・定番の色
・新色

トリップトラップ 人気の色とは?
トリップトラップ 何年使いたいか?
 ・長く使いたい人はオーソドックスな色を。
 ・短期間で下の子に譲る、よその人に譲る人は、好きな色を。
トリップトラップ「ライフスタイル」で決める
 ・ワンオペで大変だけど几帳面な人は…手入れのしやすい薄めの色がおススメ
 ・余裕があってインテリアが大好きな人は…濃い色がおススメ。
トリップトラップ色選び、最も大事なことは、赤ちゃんの視点にたつこと
まとめ

トリップトラップの色は2020年現在14色

トリップトラップ木の素材によって、選べる色が違う

定番のブナ材は、迷うのも楽しい14色展開

1972年からの定番、ブナ材。丈夫で、しっかり、傷も入りにくい素材です。

レッド(真っ赤ですね)
ホワイト(やわらかい白)
ブラック(シャープな黒)
アクアブルー(スモーキーなエメラルド)
ナチュラル(定番中の定番)
ウォールナットブラウン(こげ茶色)
ストームグレー(少し茶系のグレー)
ヘイジ―グレー(少し青みがかったグレー)
フォレストグリーン
モスグリーン
プラムパープル
セレーヌピンク
ホワイトウォッシュ

ブナ材での2020年の新色も出ています

ソフトミント(2020年4月発売)
ウォームレッド(2020年9月発売予定)

「ソフトミント」「ウォームレッド」ストッケの公式プレスリリースより転載https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000085.000006741.html

新発売の「オーク」材はシックな3色のみ

オーク素材は「森の王」とも呼ばれる素材だそうです。
木の目が美しく映え、手触りもぬくもりも深みのある製品。
こだわりのある人には、これはたまらない。

オークナチュラル、オークブラック、グレーウォッシュ
3色のみです。ブナ材よりも、お高めです。

人気の色とは?

ナチュラルが一番多そうですね。
そして、
ウォルナットブラウン。

ホワイトやブラックもシックなインテリアの家庭は選んでいらっしゃるようですね。

トリップトラップ色選び。最初の一歩は「何年使いたいか?」

あなたは、このベビーチェアを、何年使う予定ですか?
文字通り、このベビーチェアは、赤ちゃんから大人まで使えます。
「10年も飽きない色」なのか「3年だけ親が楽しみたい色」なのか?

トリップトラップ10年以上も長く使いたい人は

トリップトラップの特性を生かして長く使いたい人は…
とにかく、ご家族も、赤ちゃんご本人も大きくなっても飽きない、
オーソドックスな色をお勧めします。

赤ちゃんはそのうち大きくなります。

3歳になっても、5歳になっても、10歳になっても、気に入って使い続けてくれる色…。

それは、自然な色。落ち着いた色。
ですね。
ナチュラル、ウォルナットブラウンが多く出ているのは、こういう理由からでしょう。


また、モスグリーンやグレー系の色も、子どもも飽きないかもしれませんね。

トリップトラップ赤ちゃん時代だけ使えればいい人は…

短期間で下の子に譲る、よその人に譲る人は、
ぜひ、あなたの気分があがる、あなたの好きな色を。

リビングに映える赤は、その点において、かなりの人気色ですね。
展示してる中でも、ものすごく目立つ!かっこいい。

男子でもピンクでもいいし、
女子でもブルーでもいい。
それでもいいじゃない…とわたしは思います。

ただし、自我が芽生えてくるころから、色の好みを子どもたちは言い出すので
少なくとも小学生以上まで使いたい場合は、オーソドックスな方をお勧めします。

<男女の色の好みについて>

我が家はジェンダーフリーに育てたくて、青もピンクも赤ちゃんの時から性別に関係なく着せてきましたが、3人いる男子のうち上の子2人はも成長したら青系のモノを好んでます。女の子も同じように育てたけれど、今はピンク真っ盛りです…末っ子は何でも着ます・笑)

「ライフスタイル」で決める

赤ちゃんのユリカゴにすわる人形

・ワンオペで大変だけど几帳面な人は…手入れのしやすい薄めの色がおススメ


 最初のころ…ミルク汚れは目立ちませんが、離乳食の汚れは目立ちます。
 成長後…リビング学習した際には、えんぴつの汚れは目立ちます。
 

・余裕があってインテリアが大好きな人は…濃い色がおススメ。


 最初のころ…ミルク汚れは目立ちませんが、離乳食の汚れは目立ちます。
 成長後…鉛筆の汚れは目立ちませんが、ひっかき傷などは目立ちます。

傷、汚れの経年変化の違いについては、こちらの記事も参考にしてくださいね。

最大限重要なことは、赤ちゃんがその場で落ち着いて過ごせるか?

わたしは4人を育てている人よりも多く経験のある親として、
そして保育士としても(子育てしながら保育士免許取りました)、
きつい色はお勧めしません。

椅子は、自然にそこにあるのがいい。

赤ちゃんも、椅子に気を取られるのではなく、
大事なのは、目の前の食事、そして家族の顔。

わたしが、ストッケが大好きなのは、「赤ちゃんの自我」を大事にしているからです。

「みんなと同じ目線で、食卓に着く」
「足をしっかり踏ん張って、自分の力で立っている、
 座っているという安心感と自信の中で食事する」

そんな赤ちゃんの「自分」「自信」「自立」「自我」を大事にしているデザイン。


トリップトラップのカタログでも、実は、赤ちゃんと大人が移っているスナップショットでは、強い色の椅子はあまり登場しません。

わたしとしては、赤は、広告に映えるキャッチーな色だから売っているのかな?という認識です。

トリップトラップ 後悔しない色選びまとめ

赤ちゃんにとって一番、心地よさそうな色。
それは「ナチュラル系の淡い色」
そして「自然に近い茶色系の色」

これはそのまま、人気色の「ナチュラル」「ウォールナットブラウン」ですね。
さらにお値段が張ることになりますが、
オーク材の「オークナチュラル」「オークグレー」は最もおすすめ。
オーク材なら「ブラック」も落ち着いて過ごせるかなと感じます。


トリップトラップ、家で簡単に組み立てられる?

baby on a chair

「トリップトラップのベビーチェア、
買っても、家で組み立てられるかちょっと心配。


うちには工具もないし、
赤ちゃんのお世話しながら組み立てなんて無理よね。
だから、購入、踏み切りづらいなぁ」

トリップトラップを通販で買おうとするとき、
組み立てがけっこう不安ですよね。
だって大事な赤ちゃんの座る椅子。
下手に組み立てては大変です。

筆者は10年で4台のトリップトラップチェアを購入、ずっと4人の子どもが使っています。
この記事を読んで、不安を解消してみてくださいね。

トリップトラップ、家で簡単に組み立てられる?

組み立てはカンタンじゃないかも…?
できなかったらどうしよう?
そんな不安も、筆者は1台目の時に心配しました。

ガタつきがあったらどうしよう?
間違えて組み立てて取り返しのつかないことになったらどうしよう?
…とか。
心配性ですからありとあらゆることを考えました。
だって、
ぞうきんをミシンで縫うのにミシン針を10本も折ったことのあるくらい、不器用な私。

が、買って届いて組み立ててみると…。

予想を超えて簡単でびっくり。
夫の力を借りる必要があるかなとも思っていたんですが、
長男がお昼寝をしている間に、私でも出来ました。

そんな人間でも、「簡単!」と思うくらいあっけなく出来ました。
箱から取り出して、計30分くらいでしょうか。

トリップトラップ シンプルなデザイン。組み立て方も超シンプル


ストッケの公式チャンネルで、動画の組み立てがデモンストレーションで載っています。


部品は…シンプルで少ないです。

腰板1枚
足板1枚
横柱2枚

ボルト10個
ナット?6個。

すべて付属の「六角レンチ」で簡単にねじ播きできます。

工具など持っていなくても大丈夫。

この動画、ほんの9分で終わってしまいます。
実際に、慣れない人がやるなら、考え考えながら、15分くらいはかかるかな…?
わたしはとても不器用なので30分くらいかかったと思います。

そして
「わたし、DIYの天才…?」と一瞬、誤解してしまうくらい、がたつきもなくしっかりと組み立てられました。



でも、普通の組み立て式家具より簡単!
ものすごく簡単に組み立てられたので、拍子抜けしたくらいです。

残ったおしゃれな三角形の段ボール。
斜度がちょうどよくって、赤ん坊の滑り台にリメイクしました(笑)


六角棒スパナ↓も一緒についていますから、ドライバーなどの用意も不要。

Allenkey.jpg
パブリック・ドメイン, リンク

どうしても不安な時は組み立てサービス付きの通販もあり!

「”簡単”とは言われてもどうしても不安が残る…」
そんな方もいらっしゃいますよね。

探してみました。

楽天市場内に組み立てサービスをしている貴重な会社がありました。


組み立て作業、自力でも、全然だいじょうぶ!
ならどこで買う?となった時に…↓

にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村 ブログランキング・にほんブログ村へ

トリップトラップ いつまで使える?10年超4人に4台使用中の感想

ストッケトリップトラップの椅子。

「離乳食前に、ベビーチェア、購入したいけれど、
 初めての子育てで、何がいいかよく分からない」

トリップトラップの椅子、おしゃれだからほしいなぁ。
 だけど、本当にいいの??
 高いけど、長く使えるって本当なの?」

赤ちゃんの離乳食前後に購入しようとする方もいらっしゃるかもしれません。

子どもの好みもあるし。
家庭の都合もあるし。

我が家は10年間で4人の子供にトリップトラップを4台、使い続けています。
世界にトリップトラップを使っている人は多いでしょうが、
さすがに4台使っている人はごくわずかのはず。

そんな世界的ヘビーユーザー(笑)の私ですが、
私自身が最初の購入の時に同じように悩んだので、そんな方へのヒントになればと思い、何歳ごろまで子どもたちが使えそうか考察してみました。

迷っているあなたの決断の決め手となる情報になりますように、、、

■当ブログ執筆者 ルカ■
文系専門職。「30歳で年収1000万」の仕事を放り出して、フリーランスへ。4人の子どもを育てながら、様々な知恵と工夫で四苦八苦しながら仕事と子育てを両立。ほぼワンオペで、コロナの自粛も楽しく乗り切る。コロナ自粛で返って健康にすらなってしまったアラフォー。

トリップトラップ いつまで使えるか?

<目次>
・トリップトラップ ベビーチェアの耐久年
・トリップトラップの耐荷重量
・最も大事な問題は、「子どもたちの気分」
・まとめ

トリップトラップ ベビーチェアの耐久年

正規品はメーカー保証7年と家具にしてはかなり長い

トリップトラップのメーカーが保証するのは「7年間」です。
これって、かなり長い年月ですね。

0歳児で購入して7年目でなんだかおかしくなっても、メーカーは対応してくれるということになります。3万円という金額の買い物。安心です。

通常、椅子などの家具は1年保証、長くて3年や5年保証のようです。そのなかでも7年というのはかなり長いですね。

子どもから孫へ。10年も20年も美品のまま長く使える

トリップトラップの販売が開始されたのが1972年。
以来、長年世界中で愛されていますが、
実は…子から孫へ、20年以上、使い続けている人もいらっしゃるようです。

我が家に今ある、購入10年のものも、今でも飼った時と変わらず、
とても丈夫で、安定しています。

椅子自体については、長くずっと使える…と考えてもいいかなと思います。

トリップトラップの宣伝では赤ちゃんから高齢者まで使えると言うことを歌っています。

トリップトラップの耐荷重量

トリップトラップのベビーチェアは、ベビーチェアなのに110キロまで載ることができるんです。

実は私も大人ですが、ほぼ毎日のように子どもたちのトリップトラップに座ったり、高い場所のものを取るのに、踏み台代わりに使っています。

高いところのものを取るにしても、安定しているし、
ぐらつきもなく、110キロ分を支えてくれる安心感は、なかなかのものです。

110キロの人のおしりが、トリップトラップの板に乗って座り心地がいいか?という疑問はありますが、大人でも、安心して座ったり乗ったりできるということですね。

トリップトラップ、何歳まで子どもは使ってくれるか?

一番のネックは、「子どもの気持ち」。
トリップトラップ自体は、何歳まででもつかえます。

だからこそ、いつまで子どもが好んで使ってくれるかということが問題になってきそうです。

10年間、4人に使っている立場から考察してみました。

小学校高学年の考えるトリップトラップ、坐り心地

10歳の長男も、8歳の次男も、椅子については、文句を言ったことがありません。
違和感があったら、足の板をずらすことで解決することができるからです。
14段階も細かく調整できるので、
「ここまで大きくなったよ」と、自分たちで楽しく板の具合を変更しています。

トリップトラップ、思春期でも使えるには?

トリップトラップ、ベビーチェアには、たくさんの色があって、購入するときも色選びが楽しいものです。

いっぽうで、赤ちゃんの頃は与えたものを使っていても、子どもたちは大きくなってくるとそれなりに色の好みが出てきます。次第に2歳3歳ごろから色の好みを言い出し着傾向にあります。

例えば、親の好みで赤を買っていたとします。その色の好みがその子の好みと合っていなかった場合、自己主張が激しくなる小学校や中学校になってから、なかなか使ってくれないと言う場面も出てくるかもしれません。

例えば極論ですが、男の子用に「赤」を買ったとしましょう。トリップトラップの赤は、とても印象的で美しいです。しかし、中学生高校生の男子が、赤の椅子を使ってくれるかと少し不安が残ります。

長く使うには色選びが大事

その点についてはやはり奇抜な色を選ぶよりもオーソドックスな色を子どもの将来まで使いたい場合は選ぶと良いかもしれません

ただほんの数年間だけ赤ちゃんの間だけ使うと言うことであれば親の好きな色を選ぶので大丈夫だと思います。

部屋の中のインテリアに合う色であればナチュラル系の良いのかもしれませんね。
我が家としては、ナチュラルで4台を統一しています。

まとめ

トリップトラップいつまで使えるかと言う問題疑問についてはいつまででも使えると言うことが回答。

ただし長く使いたい場合は、10年後15年後の子どもたちの希望を先読みして考えてあげることが大事と言うだと思います。

あなたにとってお子さんにとってとても1番良い色選びになりますように…!


トリップトラップ10年間の経年変化 色、傷、汚れ。10年、4台使った感想

人気のトリップトラップ、ベビーチェア。
赤ちゃんにとっていいのは分かってる。
だけどお値段が少々高い。。。
だから5年後、10年後ももつってどの程度なの?
汚れや傷も、気になりますよね。
だって子どもが使うものだから。

特に通販で買うときは、不安でしかたがありません。

筆者は10歳、8歳、5歳、3歳の4人兄弟を育てています。

この4人の子どもがそれぞれ離乳食が始まるころから、トリップトラップを1台ずつ購入しました。
つまり、現在、我が家には、10年もの、8年もの、5年もの、3年もののトリップトラップが4台があります。
10年以上、4台を使用しているヘビーユーザー中のヘビーユーザー。10年の経年変化について語ります。

■当ブログ執筆者 ルカ■
文系専門職。「30歳で年収1000万」の仕事を放り出して、フリーランスへ。4人の子どもを育てながら、様々な知恵と工夫で四苦八苦しながら仕事と子育てを両立。ほぼワンオペで、コロナの自粛も楽しく乗り切る。コロナ自粛で返って健康にすらなってしまったアラフォー。

<目次>
トリップトラップチェアー経年変化はどうなっているの

トリップトラップ 椅子の色の変化
トリップトラップ 椅子の傷の様子
トリップトラップ 椅子のガタつき、ぐらつきは

まとめ

トリップトラップ10年間の経年変化 色、傷、汚れ。

左が購入3年目。右が購入10年目。

我が家にあるのは、いずれも「ナチュラル」。

色の変化10年のものを4台並べてみました。

10年前のものと3年前のものとほとんど変わりがありません。

ただ、10年目のモノは、少し飴色がかっている気もしますね。
8年目以降のモノは、ほとんど変わりません。
ですから10年前のものが飴色なのは、木の個性ったのかもしれません。

なお、トリップトラップチェアは無垢ではなく、周りにしっかり汚れや傷防止のコーティングがされています。
ですから色の変化も少ないのでしょう。

トリップトラップ 10年後 椅子の傷の様子

まず最初に10年たってもガタつき、揺れなどは、ありません。

購入時と大して変わりは無いように思います。

購入時には生後8か月の長男がお昼寝をしているすきに自分で組み立てました。
その時もあまりの簡単さに驚きました。

シンプルなデザイン、構造ですから、ガタつきようがないのかもしれませんね。

試しに、一番最近購入した末っ子のものと、長男の肩付きを比べてみました。

両方揺らしても変化はあまり感じませんでした。
目をつぶって揺らしてもどちらがどうと言うのは全く判りません。
つまりそれぐらい両方ともがたつきがないと言うことです。

トリップトラップ 椅子の傷の様子

先ほどお伝えしたコーティングのおかげで汚れてもすぐに元通りになります。

忙しくて汚れを放置していたとしても拭くだけで水拭きなどですぐに落ちます。
少々固まった汚れでもガリガリとすればそこさほど傷も入りません。

10年前のものにも、ほとんど傷がありません。
ナチュラル系の色なので、削れも目立たない可能性が高いです。
赤やブラウンなど濃厚な色の場合は、金属などでひっかいた傷は目立つと思います。
が、濃い色でも、コーティングをはがすほど、強烈に扱うこともないかと思います。

実際、「赤ちゃんから大人まで10年でも20年でも使えるな」と思います。

余談ですが、我が家が4台購入したのは食卓で使わなくなっても、勉強机で使ってもらおうと考えたからです。実際、まだ食卓で使っていますが、リビング学習にもうってつけな感じですね。

大学に入ったりして一人暮らしをした時にもこの椅子を持っていってもらおうかなとも思っています。

トリップトラップ経年変化のまとめ

10年経ったとしても、トリップトラップチェアは、がたつきはありません。
色の褪せや変化もさほどありません。
汚れも拭けば、元通りと言う状態です。

30,000円前後の買い物で、子どもの成長によりそい食べムラを減らしたり、自己肯定感を育てるなどの効果が期待できるなら…。
10年後も15年後もしっかり使えるとなると、とてもとても、安い買い物だと、10年、4台使っている私は考えています。

トリップトラップ、通販でお勧めするのは、多数実績のある、家具店か、赤ちゃん用品専門店です。オシャレ雑貨店などでの購入はお勧めしません。赤ちゃんの成長のことを考えてくれるお店であること、そして困ったら、5年後も10年後も相談できることが大事だからです。

にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村

新型コロナ深紫外線殺菌グッズMahaton 3か月使った感想

新型コロナ、消毒については、ほんとうに神経を使いますね。

特に家庭に感染可能性の高い人がいたら…?
子どもに感染が広がったら…?

消毒したつもりなのに、消毒しきれなかったら…?
不安が募ります。

おまけに、消毒薬が少なくなったら買い足しも大変。
第二波がピークになったら、また品不足にならないかな…?という心配も残ります。

次亜塩酸ナトリウム水溶液(ハイター薄め液)などでドアノブを拭くのは、2度拭きが必要。拭きのこしがあったら、錆びてきたりしますからね。

そんな面倒で神経を使う殺菌。

わたしが考えに考えて決定し、3か月とても快適に使っているおすすめ殺菌グッズは、、、、
「深紫外線による殺菌グッズ」なんです。
新しい選択肢があると心も楽です。
では3か月使った使用感をあなたと、共有したいと思います。

■当ブログ執筆者 ルカ■
文系専門職。「30歳で年収1000万」の仕事を放り出して、フリーランスへ。4人の子どもを育てながら、様々な知恵と工夫で四苦八苦しながら仕事と子育てを両立。ほぼワンオペで、コロナの自粛も楽しく乗り切る。コロナ自粛で返って健康にすらなってしまったアラフォー。

オシャレで簡単な殺菌グッズMahaton

時代の先端を行く、おしゃれで使えるものを売っているクラウドファンディングサイト「makuake」が実は好き。

その中で、いろいろな殺菌グッズも出てきました。
4月から真っ先に出た殺菌グッズはこちら。

当時、アルコールもマスクも何もかも打ってない状態だったのっで、即買いでした。

「Mahaton」
マスク、携帯、身近な物を10秒で99.9%除菌!伸縮可能なポータブル深紫外線除菌器、、、、、だそうです。

https://www.makuake.com/project/mahaton/?from=keywordsearch&keyword=%E9%99%A4%E8%8F%8C%E3%80%80UV&disp_order=54

このタイプ↑はまだ市販されていないようなので、先に出たモデルをご紹介しておきますね。
Amazonでは、11人の方が星4つをつけているので、なかなかの高評価だと思います。

1人だけ星1つがありますね。「初期不良」。なるほど実はMahatonは中国メーカーのようです。ここは気をつけないといけないところかもしれません。

ただ、筆者はクラウドファンディングで購入した最新機種を3つ使いましたが、いずれもスムーズに機能しています。

哺乳瓶や化粧品の消毒にも使える深紫外線殺菌

ちょうど深紫外線の新型コロナへの殺菌能力については、宮崎大学が世界に先駆けてその効果を発表しています。(朝日新聞報道はこちら)研究そのものは東京に本社のある、国内メーカーのLED技術の性能証明が主のようですが、朝日新聞の報道によれば、実際に、新型コロナウイルスに深紫外線LEDの光をあてたところ、30秒間でも、60秒間でも99.9%のウイルスが不活化になったということです。

アルコールに加えて殺菌グッズが複数ツールあると安心

アルコールだけだと、買い出しに行かないといけない。いつなくなるか?少し不安。。。。

そんな気持ちが残るけれど、
複数ツールを持っていると、どんな状態になってもリスク分散できているので安心です。

放置プレイで、スマホが殺菌できるので楽!な深紫外線

私が買ったタイプは10秒で殺菌できるというものです。
現在の市販のものは3分かかるようですが、放っておくだけで殺菌できるのは、想像以上に楽なんです。

もちろん、自分でスマホをエタノールなどで拭い、消毒することはできるかもしれません。でも、塗りすぎてしまわないか?とか消毒しすぎて壊れないか?とかいった心配も残りますよね。

その心配がないから楽。

実はタブレットやスマホは、ウイルス、菌の温床。
第一波の時、国立病院でクラスターが発生したことがありました。国立病院です。ドアノブやいろいろな場所の殺菌もかなり気をつかっていたはず…ところが、ウイルスの媒介をしていたのは、「タブレット」だったのです。(読売新聞「手すり・ドアノブ消毒は徹底したのに…大分の院内感染、盲点になった感染経路」https://www.yomiuri.co.jp/national/20200408-OYT1T50171/

ですから放置しているだけでスマホが殺菌できるのは、とても精神的に楽なんです。

\★特典付き★ポイント10倍★送料無料★/【BABY MAX ポータブル深紫外LED除菌ボトル】【除菌 除菌器 充電式 手軽 ベイビーマックス UVC UV-C 哺乳瓶 ベビー コードレス ポータブル Mahaton】楽天で購入