トリップトラップ 小学生も使える?10年以上、4台使った感想

studying boy

「トリップトラップのベビーチェア、
 購入を迷っているけれど
 心配なのは、小学生も使える椅子だとうたっているけど信じていいのかどうか。
 小学生になって使ってくれなかったらどうしよう??
 そこまで椅子にお金をかける必要があるのかな…?」

トリップトラップのベビーチェアは、
長く使うもの、
そして値の張るものだけに購入の時はいろいろ迷いますよね。

トリップトラップのベビーチェア、我が家はでは4人の子が4台それぞれ使っています。
小学生2人も10年と8年、愛用中。

10年間4台を使ってきた、日本国内どころか世界でも有数のヘビーユーザー(と思われる・笑)の筆者が、トリップトラップの「小学生も使えるか?問題」についてお伝えします。
選ぶにしても、選ばないにしても、あなたの決断のヒント、得られます。

■当ブログ執筆者 ルカ■
文系専門職。「30歳で年収1000万」の仕事を放り出して、フリーランスへ。4人の子どもを育てながら、子育ての勢い余って保育士資格も取得。

知恵と工夫で四苦八苦しながら仕事と子育てを両立。ほぼワンオペで、コロナの自粛も楽しく乗り切る。コロナ自粛で返って健康にすらなってしまったアラフォー。

<目次>

  1. 小学生はトリップトラップを使っているかどうか
  2. 自分で座った後に椅子を引くことができる
  3. 学習効果
  4. 食事中のお行儀
  5. 大学生まで持っていきたい
  6. リビングでも使えるし学習机でも使える
  7. 子どもたちに長く使ってもらう鍵はどんな色を選ぶか
  8. まとめ

小学生は、トリップトラップを使っているか

左の椅子は3歳の高さ。右の椅子が小学5年生の高さ。

先に結論をお伝えすると、我が家の2人の小学生は、食事に、リビング学習に、365日、家にいる限りは、1日も欠かさず、しっかり使っています。

そう考えると、赤ちゃん時代から、彼らはトリップトラップを、ほとんど毎日座ってきたことになりますね。。。

4人とも、誰一人として、この椅子に文句を言ったことがありません。
小学生5年生の長男になると、自分で椅子の調整をしています。

小学生になると自分の力で椅子を引くことができる

赤ちゃんや幼児のうちは、自分でトリップトラップの椅子を押したり引いたりして食卓に近づけるのは、簡単ではありません。親の手助けが必要です。
しかし、小学校低学年になるとたいていは自分で椅子を押すことができるとは思います。
ごくたまに手伝うことがありますが、5歳の子も自力で押したり引いたりしていますね。

もちろん、小学校中学年以上になってくると全く問題なく、自分で椅子を座ったまま動かしています。

トリップトラップで集中した学習ができるか

ストッケ公式プレスリリースより 森の王オーク材シリーズ

我が家の小学生5年生と3年生は、リビング学習をしています。
トリップトラップに座ったり、大人の椅子に座ったりして、食卓の上でするときもあれば、床に寝そべったり自分の好きにしています(学習についての姿勢は、自由にさせています。「学んでいる最中」にいろいろ注意されると学習意欲が低下しますからね)。

食卓で学習するとき、トリップトラップに座っていると自然と姿勢がよくなります。
足は板の上、机の高さも、ぴったり快適になるよう、14段階でこまかく調整してきたからですね。
大人の椅子に座って学習している時は、こうはいきません。足はぶらぶら、姿勢は斜め…。
やはりトリップトラップに座って学習する方が、集中しています。

(今、気が付きましたが、我が家の子ども達は4人とも猫背じゃないですね。
これは、トリップトラップのおかげかも。。。。

学習で安定した環境で集中できるのはとても大事なことです。
授業中も勉強中も足がブラブラしないと言うのは気持ちを紙の上に集中するために大事なことのようです。

大人向けの椅子で宿題をしている時よりもトリップトラップの自分の上で宿題をしているときの方が一気にやるようで集中しているように見えます。

小学生2人の食事中のお行儀

我が家の2人の小学生男子2人。
上の子は思春期に入りかけてそろそろ反抗期ですが食事のマナーはとても良いです。
正しい姿勢で机に食卓にむかう環境を、トリップトラップが用意してくれています。
高すぎず低すぎない。
食卓に肘をついたりすることもほとんどありません。

大学一人暮らしまで持っていきたいトリップトラップ

トリップトラップは大人も使える力ナイスです。耐荷重量135キロとも110キロとも言われています。

子供たちがこの椅子は赤ちゃん時代から使っているのでとても愛着があるようです。大きくなったら一人暮らしにももっていくと言う話も出ています

1つの株をずっと大人まで使い続ける愛着。嬉しいことだと親としてみています。

子どもたちに長く使ってもらうためには色選びが大事

小学生になると好みにもうるさくなってきます。男女ともにこだわりの色などが出てきます。このため我が家ではナチュラルを選んでいますので、子どもたちは色について文句を言ったことがありません。
もしこれが赤だったとしたら誰かから何か意見が出ただろうなと思います。
上の子2人は、小学生以上になって、青を好む傾向にあるので、もし親の傾向で好みで赤やピンクを選んでいたら…なんだか文句が出てきそうな気がします。

性別問わず、大きくなると色の好みが強く出てきます。そのことを将来的に考えると、やはり赤ちゃん時代にも購入するのは、ベーシックな色がお勧めです。

まとめ

小学生でも充分しっかり使ってくれる、トリップトラップ。
学習の環境や食事の環境をしっかりと整えるための椅子。
結果として、子どもたちは、姿勢もよく、集中力もある子に育っています。
一年中、家にいる日で座らない日は一日たりともありません。

小学生で使ってもらうためには、ベビーの時に購入するのはオーソドックスな色にするのがおススメ。これが唯一の長く使ってもらうための秘訣ではないでしょうか。

トリップトラップ 2017-2020年 気になる新色・新作 買って後悔しない? 

many kids'chairs

「トリップトラップ、新色もあって、色選びがたいへん。
 高い買い物だし、長く使いたいから失敗したくない。
 だから、
 新しい色の情報、とっても気になる…」

「トリップトラップ、たくさんのおしゃれな色があって素敵。
 ただ、

  3万円超というお安くはない椅子だから、
 長く使う椅子だから…
 どうしてもしっかりと後悔のないように選びたい。
 なにかヒントってあるかな…」。


トリップトラップを購入した際の後悔しないようにするために、やはり色選び・素材選びは大事ですよね。

10年間4台を使ってきた、
日本国内どころか世界でも有数のヘビーユーザー(と思われる・笑)の筆者が、トリップトラップの「最近の新作・新色事情」についてお伝えします。

■当ブログ執筆者 ルカ■
文系専門職。「30歳で年収1000万」の仕事を放り出して、フリーランスへ。4人の子どもを育てながら、子育ての勢い余って保育士資格も取得。

知恵と工夫で四苦八苦しながら仕事と子育てを両立。ほぼワンオペで、コロナの自粛も楽しく乗り切る。コロナ自粛で返って健康にすらなってしまったアラフォー。

<目次>
2020年度の新色は「ソフトミント」と「ウォームレッド」
2019年度の新色は「セレーヌピンク」
2018年度の新色は「プラムパープル」
2017年度は、最高級「オーク材」を展開開始。
限定発売 高級材「アッシュトープ」はすでに売り切れ。
まとめ

トリップトラップ 2020年度の新作は2色

「ソフトミント」

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000064.000006741.html ストッケプレスリリース素材より転載

ソフトミントはとてもマイルドで優しい色ですね。
オーソドックスなブナ材なので、定番の30250円で発色もきれい。
なんとなく、長く愛される予感のする色ですね。
リビングにも合いそう。
赤ちゃんも落ち着いて過ごせそうです。
これは、おすすめかなと個人的に思います。

「ウォームレッド」

ストッケプレスリリース素材より転載https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000085.000006741.html

ウォームレッド、秋に発売です。
秋を感じさせる、深みのある赤。モミジがテーマカラーなのでしょうか。

すでにあるブナ材定番の「レッド」と比較検討する人が出てきそうですね。
レッドはとても発色の良い色ですが、
ウォームレッドは、落ち着いた色。
どちらかが生き残る…?のかしらと勝手に想像しています。

自然に近い色、自然に近い素材をどんどん出してきている気がする最近のストッケ。
だからこそ、「自然に近い赤」をねらって入れてきたのかな?

どうしても赤を選びたい親御さんには、嬉しい新色かなと。
赤ちゃんも、発色の良すぎる赤よりは、温かみのある赤の方が過ごしやすいかなと思います。

トリップトラップ、2019年度の新色 セレーヌピンク

ストッケ・プレスリリース画像よりhttps://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000063.000006741.html

ほんとに可愛い色!
フリフリのレースのスカートが好きな子に育ったら、
こんな色は素敵でたまらないと感じるでしょうね。

新色だけど、定番の色になる予感です。

新色発売でもずっと買えるわけではない…?

2018年度の新作は「プラムパープル」と「ミッドナイトブルー」。
しかし、今も買えるのは、「プラムパープル」のみ。
限定販売だったのか、人気がなかったのか…2020年はもう買えないみたいです。

新色だからといって、ずっと何年も買えるわけではないんですね。
このほか、すごく発色の良い黄色「イエロー」も限定発売されていました。でも、これももう買えないようですね。

注目のオーク材3色は超お勧め

ストッケ公式プレスリリースよりhttps://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000045.000006741.html

「ブラック」「グレーウォッシュ」「ホワイト」の3色展開。
自然なぬくもりが大事にされている素材なので、どんなテーマのインテリアのリビングにも合うのではないでしょうか。
迷ったら、少々高いけど、これにして間違いはないだろうなと思います。

特に長く使いたい人には、木の経年変化がより一層楽しめるから、おすすめ。
木目がきちんと出ている本物の木の手触り、嫌いな赤ちゃんはいないでしょう。

大きくなっても、こだわりが出てきても、オーソドックスで自然だからこそ、微妙な好みの子どもたちも自然と受け入れてくれているんじゃないかなと思います。

まとめ

トリップトラップ、新作がここ数年、途切れず出ているようです。
ただ、限定販売のモノもあり、「出た年しか買えない」ものもありますね。
淡い色、落ち着いた色は、定番として、生き残る傾向にある…?ようにも感じます。

あなたは、どう買いますか?
わたしのお勧めは、やはり、2018年度から定番になっているオーク材の自然な3色でしょうか。
このほか、定番色も含めた色選びのヒントはこちらへ↓



トリップトラップ 後悔しない色選び おすすめ色ランキング

many kids'chairs

「トリップトラップ、たくさんのおしゃれな色があって素敵。
 ただ、

3万円超というお安くはない椅子だから、
 長く使う椅子だから…
 どうしてもしっかりと後悔のないように選びたい。
 なにかヒントってあるかな…」。


トリップトラップを購入した際の後悔しないようにするために、やはり色選びは大事です。

10年間4台を使ってきた、
日本国内どころか世界でも有数のヘビーユーザー(と思われる・笑)の筆者が、トリップトラップの「絶対に失敗しない色選び」についてお伝えします。

■当ブログ執筆者 ルカ■
文系専門職。「30歳で年収1000万」の仕事を放り出して、フリーランスへ。4人の子どもを育てながら、子育ての勢い余って保育士資格も取得。

知恵と工夫で四苦八苦しながら仕事と子育てを両立。ほぼワンオペで、コロナの自粛も楽しく乗り切る。コロナ自粛で返って健康にすらなってしまったアラフォー。

トリップトラップ 後悔しない色選び

<目次>

トリップトラップの色は2020年現在14色
・定番の色
・新色

トリップトラップ 人気の色とは?
トリップトラップ 何年使いたいか?
 ・長く使いたい人はオーソドックスな色を。
 ・短期間で下の子に譲る、よその人に譲る人は、好きな色を。
トリップトラップ「ライフスタイル」で決める
 ・ワンオペで大変だけど几帳面な人は…手入れのしやすい薄めの色がおススメ
 ・余裕があってインテリアが大好きな人は…濃い色がおススメ。
トリップトラップ色選び、最も大事なことは、赤ちゃんの視点にたつこと
まとめ

トリップトラップの色は2020年現在14色

トリップトラップ木の素材によって、選べる色が違う

定番のブナ材は、迷うのも楽しい14色展開

1972年からの定番、ブナ材。丈夫で、しっかり、傷も入りにくい素材です。

レッド(真っ赤ですね)
ホワイト(やわらかい白)
ブラック(シャープな黒)
アクアブルー(スモーキーなエメラルド)
ナチュラル(定番中の定番)
ウォールナットブラウン(こげ茶色)
ストームグレー(少し茶系のグレー)
ヘイジ―グレー(少し青みがかったグレー)
フォレストグリーン
モスグリーン
プラムパープル
セレーヌピンク
ホワイトウォッシュ

ブナ材での2020年の新色も出ています

ソフトミント(2020年4月発売)
ウォームレッド(2020年9月発売予定)

「ソフトミント」「ウォームレッド」ストッケの公式プレスリリースより転載https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000085.000006741.html

新発売の「オーク」材はシックな3色のみ

オーク素材は「森の王」とも呼ばれる素材だそうです。
木の目が美しく映え、手触りもぬくもりも深みのある製品。
こだわりのある人には、これはたまらない。

オークナチュラル、オークブラック、グレーウォッシュ
3色のみです。ブナ材よりも、お高めです。

人気の色とは?

ナチュラルが一番多そうですね。
そして、
ウォルナットブラウン。

ホワイトやブラックもシックなインテリアの家庭は選んでいらっしゃるようですね。

トリップトラップ色選び。最初の一歩は「何年使いたいか?」

あなたは、このベビーチェアを、何年使う予定ですか?
文字通り、このベビーチェアは、赤ちゃんから大人まで使えます。
「10年も飽きない色」なのか「3年だけ親が楽しみたい色」なのか?

トリップトラップ10年以上も長く使いたい人は

トリップトラップの特性を生かして長く使いたい人は…
とにかく、ご家族も、赤ちゃんご本人も大きくなっても飽きない、
オーソドックスな色をお勧めします。

赤ちゃんはそのうち大きくなります。

3歳になっても、5歳になっても、10歳になっても、気に入って使い続けてくれる色…。

それは、自然な色。落ち着いた色。
ですね。
ナチュラル、ウォルナットブラウンが多く出ているのは、こういう理由からでしょう。


また、モスグリーンやグレー系の色も、子どもも飽きないかもしれませんね。

トリップトラップ赤ちゃん時代だけ使えればいい人は…

短期間で下の子に譲る、よその人に譲る人は、
ぜひ、あなたの気分があがる、あなたの好きな色を。

リビングに映える赤は、その点において、かなりの人気色ですね。
展示してる中でも、ものすごく目立つ!かっこいい。

男子でもピンクでもいいし、
女子でもブルーでもいい。
それでもいいじゃない…とわたしは思います。

ただし、自我が芽生えてくるころから、色の好みを子どもたちは言い出すので
少なくとも小学生以上まで使いたい場合は、オーソドックスな方をお勧めします。

<男女の色の好みについて>

我が家はジェンダーフリーに育てたくて、青もピンクも赤ちゃんの時から性別に関係なく着せてきましたが、3人いる男子のうち上の子2人はも成長したら青系のモノを好んでます。女の子も同じように育てたけれど、今はピンク真っ盛りです…末っ子は何でも着ます・笑)

「ライフスタイル」で決める

赤ちゃんのユリカゴにすわる人形

・ワンオペで大変だけど几帳面な人は…手入れのしやすい薄めの色がおススメ


 最初のころ…ミルク汚れは目立ちませんが、離乳食の汚れは目立ちます。
 成長後…リビング学習した際には、えんぴつの汚れは目立ちます。
 

・余裕があってインテリアが大好きな人は…濃い色がおススメ。


 最初のころ…ミルク汚れは目立ちませんが、離乳食の汚れは目立ちます。
 成長後…鉛筆の汚れは目立ちませんが、ひっかき傷などは目立ちます。

傷、汚れの経年変化の違いについては、こちらの記事も参考にしてくださいね。

最大限重要なことは、赤ちゃんがその場で落ち着いて過ごせるか?

わたしは4人を育てている人よりも多く経験のある親として、
そして保育士としても(子育てしながら保育士免許取りました)、
きつい色はお勧めしません。

椅子は、自然にそこにあるのがいい。

赤ちゃんも、椅子に気を取られるのではなく、
大事なのは、目の前の食事、そして家族の顔。

わたしが、ストッケが大好きなのは、「赤ちゃんの自我」を大事にしているからです。

「みんなと同じ目線で、食卓に着く」
「足をしっかり踏ん張って、自分の力で立っている、
 座っているという安心感と自信の中で食事する」

そんな赤ちゃんの「自分」「自信」「自立」「自我」を大事にしているデザイン。


トリップトラップのカタログでも、実は、赤ちゃんと大人が移っているスナップショットでは、強い色の椅子はあまり登場しません。

わたしとしては、赤は、広告に映えるキャッチーな色だから売っているのかな?という認識です。

トリップトラップ 後悔しない色選びまとめ

赤ちゃんにとって一番、心地よさそうな色。
それは「ナチュラル系の淡い色」
そして「自然に近い茶色系の色」

これはそのまま、人気色の「ナチュラル」「ウォールナットブラウン」ですね。
さらにお値段が張ることになりますが、
オーク材の「オークナチュラル」「オークグレー」は最もおすすめ。
オーク材なら「ブラック」も落ち着いて過ごせるかなと感じます。


トリップトラップ、家で簡単に組み立てられる?

baby on a chair

「トリップトラップのベビーチェア、
買っても、家で組み立てられるかちょっと心配。


うちには工具もないし、
赤ちゃんのお世話しながら組み立てなんて無理よね。
だから、購入、踏み切りづらいなぁ」

トリップトラップを通販で買おうとするとき、
組み立てがけっこう不安ですよね。
だって大事な赤ちゃんの座る椅子。
下手に組み立てては大変です。

筆者は10年で4台のトリップトラップチェアを購入、ずっと4人の子どもが使っています。
この記事を読んで、不安を解消してみてくださいね。

トリップトラップ、家で簡単に組み立てられる?

組み立てはカンタンじゃないかも…?
できなかったらどうしよう?
そんな不安も、筆者は1台目の時に心配しました。

ガタつきがあったらどうしよう?
間違えて組み立てて取り返しのつかないことになったらどうしよう?
…とか。
心配性ですからありとあらゆることを考えました。
だって、
ぞうきんをミシンで縫うのにミシン針を10本も折ったことのあるくらい、不器用な私。

が、買って届いて組み立ててみると…。

予想を超えて簡単でびっくり。
夫の力を借りる必要があるかなとも思っていたんですが、
長男がお昼寝をしている間に、私でも出来ました。

そんな人間でも、「簡単!」と思うくらいあっけなく出来ました。
箱から取り出して、計30分くらいでしょうか。

トリップトラップ シンプルなデザイン。組み立て方も超シンプル


ストッケの公式チャンネルで、動画の組み立てがデモンストレーションで載っています。


部品は…シンプルで少ないです。

腰板1枚
足板1枚
横柱2枚

ボルト10個
ナット?6個。

すべて付属の「六角レンチ」で簡単にねじ播きできます。

工具など持っていなくても大丈夫。

この動画、ほんの9分で終わってしまいます。
実際に、慣れない人がやるなら、考え考えながら、15分くらいはかかるかな…?
わたしはとても不器用なので30分くらいかかったと思います。

そして
「わたし、DIYの天才…?」と一瞬、誤解してしまうくらい、がたつきもなくしっかりと組み立てられました。



でも、普通の組み立て式家具より簡単!
ものすごく簡単に組み立てられたので、拍子抜けしたくらいです。

残ったおしゃれな三角形の段ボール。
斜度がちょうどよくって、赤ん坊の滑り台にリメイクしました(笑)


六角棒スパナ↓も一緒についていますから、ドライバーなどの用意も不要。

Allenkey.jpg
パブリック・ドメイン, リンク

どうしても不安な時は組み立てサービス付きの通販もあり!

「”簡単”とは言われてもどうしても不安が残る…」
そんな方もいらっしゃいますよね。

探してみました。

楽天市場内に組み立てサービスをしている貴重な会社がありました。


組み立て作業、自力でも、全然だいじょうぶ!
ならどこで買う?となった時に…↓

にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村 ブログランキング・にほんブログ村へ

トリップトラップ いつまで使える?10年超4人に4台使用中の感想

ストッケトリップトラップの椅子。

「離乳食前に、ベビーチェア、購入したいけれど、
 初めての子育てで、何がいいかよく分からない」

トリップトラップの椅子、おしゃれだからほしいなぁ。
 だけど、本当にいいの??
 高いけど、長く使えるって本当なの?」

赤ちゃんの離乳食前後に購入しようとする方もいらっしゃるかもしれません。

子どもの好みもあるし。
家庭の都合もあるし。

我が家は10年間で4人の子供にトリップトラップを4台、使い続けています。
世界にトリップトラップを使っている人は多いでしょうが、
さすがに4台使っている人はごくわずかのはず。

そんな世界的ヘビーユーザー(笑)の私ですが、
私自身が最初の購入の時に同じように悩んだので、そんな方へのヒントになればと思い、何歳ごろまで子どもたちが使えそうか考察してみました。

迷っているあなたの決断の決め手となる情報になりますように、、、

■当ブログ執筆者 ルカ■
文系専門職。「30歳で年収1000万」の仕事を放り出して、フリーランスへ。4人の子どもを育てながら、様々な知恵と工夫で四苦八苦しながら仕事と子育てを両立。ほぼワンオペで、コロナの自粛も楽しく乗り切る。コロナ自粛で返って健康にすらなってしまったアラフォー。

トリップトラップ いつまで使えるか?

<目次>
・トリップトラップ ベビーチェアの耐久年
・トリップトラップの耐荷重量
・最も大事な問題は、「子どもたちの気分」
・まとめ

トリップトラップ ベビーチェアの耐久年

正規品はメーカー保証7年と家具にしてはかなり長い

トリップトラップのメーカーが保証するのは「7年間」です。
これって、かなり長い年月ですね。

0歳児で購入して7年目でなんだかおかしくなっても、メーカーは対応してくれるということになります。3万円という金額の買い物。安心です。

通常、椅子などの家具は1年保証、長くて3年や5年保証のようです。そのなかでも7年というのはかなり長いですね。

子どもから孫へ。10年も20年も美品のまま長く使える

トリップトラップの販売が開始されたのが1972年。
以来、長年世界中で愛されていますが、
実は…子から孫へ、20年以上、使い続けている人もいらっしゃるようです。

我が家に今ある、購入10年のものも、今でも飼った時と変わらず、
とても丈夫で、安定しています。

椅子自体については、長くずっと使える…と考えてもいいかなと思います。

トリップトラップの宣伝では赤ちゃんから高齢者まで使えると言うことを歌っています。

トリップトラップの耐荷重量

トリップトラップのベビーチェアは、ベビーチェアなのに110キロまで載ることができるんです。

実は私も大人ですが、ほぼ毎日のように子どもたちのトリップトラップに座ったり、高い場所のものを取るのに、踏み台代わりに使っています。

高いところのものを取るにしても、安定しているし、
ぐらつきもなく、110キロ分を支えてくれる安心感は、なかなかのものです。

110キロの人のおしりが、トリップトラップの板に乗って座り心地がいいか?という疑問はありますが、大人でも、安心して座ったり乗ったりできるということですね。

トリップトラップ、何歳まで子どもは使ってくれるか?

一番のネックは、「子どもの気持ち」。
トリップトラップ自体は、何歳まででもつかえます。

だからこそ、いつまで子どもが好んで使ってくれるかということが問題になってきそうです。

10年間、4人に使っている立場から考察してみました。

小学校高学年の考えるトリップトラップ、坐り心地

10歳の長男も、8歳の次男も、椅子については、文句を言ったことがありません。
違和感があったら、足の板をずらすことで解決することができるからです。
14段階も細かく調整できるので、
「ここまで大きくなったよ」と、自分たちで楽しく板の具合を変更しています。

トリップトラップ、思春期でも使えるには?

トリップトラップ、ベビーチェアには、たくさんの色があって、購入するときも色選びが楽しいものです。

いっぽうで、赤ちゃんの頃は与えたものを使っていても、子どもたちは大きくなってくるとそれなりに色の好みが出てきます。次第に2歳3歳ごろから色の好みを言い出し着傾向にあります。

例えば、親の好みで赤を買っていたとします。その色の好みがその子の好みと合っていなかった場合、自己主張が激しくなる小学校や中学校になってから、なかなか使ってくれないと言う場面も出てくるかもしれません。

例えば極論ですが、男の子用に「赤」を買ったとしましょう。トリップトラップの赤は、とても印象的で美しいです。しかし、中学生高校生の男子が、赤の椅子を使ってくれるかと少し不安が残ります。

長く使うには色選びが大事

その点についてはやはり奇抜な色を選ぶよりもオーソドックスな色を子どもの将来まで使いたい場合は選ぶと良いかもしれません

ただほんの数年間だけ赤ちゃんの間だけ使うと言うことであれば親の好きな色を選ぶので大丈夫だと思います。

部屋の中のインテリアに合う色であればナチュラル系の良いのかもしれませんね。
我が家としては、ナチュラルで4台を統一しています。

まとめ

トリップトラップいつまで使えるかと言う問題疑問についてはいつまででも使えると言うことが回答。

ただし長く使いたい場合は、10年後15年後の子どもたちの希望を先読みして考えてあげることが大事と言うだと思います。

あなたにとってお子さんにとってとても1番良い色選びになりますように…!


トリップトラップ10年間の経年変化 色、傷、汚れ。10年、4台使った感想

人気のトリップトラップ、ベビーチェア。
赤ちゃんにとっていいのは分かってる。
だけどお値段が少々高い。。。
だから5年後、10年後ももつってどの程度なの?
汚れや傷も、気になりますよね。
だって子どもが使うものだから。

特に通販で買うときは、不安でしかたがありません。

筆者は10歳、8歳、5歳、3歳の4人兄弟を育てています。

この4人の子どもがそれぞれ離乳食が始まるころから、トリップトラップを1台ずつ購入しました。
つまり、現在、我が家には、10年もの、8年もの、5年もの、3年もののトリップトラップが4台があります。
10年以上、4台を使用しているヘビーユーザー中のヘビーユーザー。10年の経年変化について語ります。

■当ブログ執筆者 ルカ■
文系専門職。「30歳で年収1000万」の仕事を放り出して、フリーランスへ。4人の子どもを育てながら、様々な知恵と工夫で四苦八苦しながら仕事と子育てを両立。ほぼワンオペで、コロナの自粛も楽しく乗り切る。コロナ自粛で返って健康にすらなってしまったアラフォー。

<目次>
トリップトラップチェアー経年変化はどうなっているの

トリップトラップ 椅子の色の変化
トリップトラップ 椅子の傷の様子
トリップトラップ 椅子のガタつき、ぐらつきは

まとめ

トリップトラップ10年間の経年変化 色、傷、汚れ。

左が購入3年目。右が購入10年目。

我が家にあるのは、いずれも「ナチュラル」。

色の変化10年のものを4台並べてみました。

10年前のものと3年前のものとほとんど変わりがありません。

ただ、10年目のモノは、少し飴色がかっている気もしますね。
8年目以降のモノは、ほとんど変わりません。
ですから10年前のものが飴色なのは、木の個性ったのかもしれません。

なお、トリップトラップチェアは無垢ではなく、周りにしっかり汚れや傷防止のコーティングがされています。
ですから色の変化も少ないのでしょう。

トリップトラップ 10年後 椅子の傷の様子

まず最初に10年たってもガタつき、揺れなどは、ありません。

購入時と大して変わりは無いように思います。

購入時には生後8か月の長男がお昼寝をしているすきに自分で組み立てました。
その時もあまりの簡単さに驚きました。

シンプルなデザイン、構造ですから、ガタつきようがないのかもしれませんね。

試しに、一番最近購入した末っ子のものと、長男の肩付きを比べてみました。

両方揺らしても変化はあまり感じませんでした。
目をつぶって揺らしてもどちらがどうと言うのは全く判りません。
つまりそれぐらい両方ともがたつきがないと言うことです。

トリップトラップ 椅子の傷の様子

先ほどお伝えしたコーティングのおかげで汚れてもすぐに元通りになります。

忙しくて汚れを放置していたとしても拭くだけで水拭きなどですぐに落ちます。
少々固まった汚れでもガリガリとすればそこさほど傷も入りません。

10年前のものにも、ほとんど傷がありません。
ナチュラル系の色なので、削れも目立たない可能性が高いです。
赤やブラウンなど濃厚な色の場合は、金属などでひっかいた傷は目立つと思います。
が、濃い色でも、コーティングをはがすほど、強烈に扱うこともないかと思います。

実際、「赤ちゃんから大人まで10年でも20年でも使えるな」と思います。

余談ですが、我が家が4台購入したのは食卓で使わなくなっても、勉強机で使ってもらおうと考えたからです。実際、まだ食卓で使っていますが、リビング学習にもうってつけな感じですね。

大学に入ったりして一人暮らしをした時にもこの椅子を持っていってもらおうかなとも思っています。

トリップトラップ経年変化のまとめ

10年経ったとしても、トリップトラップチェアは、がたつきはありません。
色の褪せや変化もさほどありません。
汚れも拭けば、元通りと言う状態です。

30,000円前後の買い物で、子どもの成長によりそい食べムラを減らしたり、自己肯定感を育てるなどの効果が期待できるなら…。
10年後も15年後もしっかり使えるとなると、とてもとても、安い買い物だと、10年、4台使っている私は考えています。

トリップトラップ、通販でお勧めするのは、多数実績のある、家具店か、赤ちゃん用品専門店です。オシャレ雑貨店などでの購入はお勧めしません。赤ちゃんの成長のことを考えてくれるお店であること、そして困ったら、5年後も10年後も相談できることが大事だからです。

にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村

新型コロナ深紫外線殺菌グッズMahaton 3か月使った感想

新型コロナ、消毒については、ほんとうに神経を使いますね。

特に家庭に感染可能性の高い人がいたら…?
子どもに感染が広がったら…?

消毒したつもりなのに、消毒しきれなかったら…?
不安が募ります。

おまけに、消毒薬が少なくなったら買い足しも大変。
第二波がピークになったら、また品不足にならないかな…?という心配も残ります。

次亜塩酸ナトリウム水溶液(ハイター薄め液)などでドアノブを拭くのは、2度拭きが必要。拭きのこしがあったら、錆びてきたりしますからね。

そんな面倒で神経を使う殺菌。

わたしが考えに考えて決定し、3か月とても快適に使っているおすすめ殺菌グッズは、、、、
「深紫外線による殺菌グッズ」なんです。
新しい選択肢があると心も楽です。
では3か月使った使用感をあなたと、共有したいと思います。

■当ブログ執筆者 ルカ■
文系専門職。「30歳で年収1000万」の仕事を放り出して、フリーランスへ。4人の子どもを育てながら、様々な知恵と工夫で四苦八苦しながら仕事と子育てを両立。ほぼワンオペで、コロナの自粛も楽しく乗り切る。コロナ自粛で返って健康にすらなってしまったアラフォー。

オシャレで簡単な殺菌グッズMahaton

時代の先端を行く、おしゃれで使えるものを売っているクラウドファンディングサイト「makuake」が実は好き。

その中で、いろいろな殺菌グッズも出てきました。
4月から真っ先に出た殺菌グッズはこちら。

当時、アルコールもマスクも何もかも打ってない状態だったのっで、即買いでした。

「Mahaton」
マスク、携帯、身近な物を10秒で99.9%除菌!伸縮可能なポータブル深紫外線除菌器、、、、、だそうです。

https://www.makuake.com/project/mahaton/?from=keywordsearch&keyword=%E9%99%A4%E8%8F%8C%E3%80%80UV&disp_order=54

このタイプ↑はまだ市販されていないようなので、先に出たモデルをご紹介しておきますね。
Amazonでは、11人の方が星4つをつけているので、なかなかの高評価だと思います。

1人だけ星1つがありますね。「初期不良」。なるほど実はMahatonは中国メーカーのようです。ここは気をつけないといけないところかもしれません。

ただ、筆者はクラウドファンディングで購入した最新機種を3つ使いましたが、いずれもスムーズに機能しています。

哺乳瓶や化粧品の消毒にも使える深紫外線殺菌

ちょうど深紫外線の新型コロナへの殺菌能力については、宮崎大学が世界に先駆けてその効果を発表しています。(朝日新聞報道はこちら)研究そのものは東京に本社のある、国内メーカーのLED技術の性能証明が主のようですが、朝日新聞の報道によれば、実際に、新型コロナウイルスに深紫外線LEDの光をあてたところ、30秒間でも、60秒間でも99.9%のウイルスが不活化になったということです。

アルコールに加えて殺菌グッズが複数ツールあると安心

アルコールだけだと、買い出しに行かないといけない。いつなくなるか?少し不安。。。。

そんな気持ちが残るけれど、
複数ツールを持っていると、どんな状態になってもリスク分散できているので安心です。

放置プレイで、スマホが殺菌できるので楽!な深紫外線

私が買ったタイプは10秒で殺菌できるというものです。
現在の市販のものは3分かかるようですが、放っておくだけで殺菌できるのは、想像以上に楽なんです。

もちろん、自分でスマホをエタノールなどで拭い、消毒することはできるかもしれません。でも、塗りすぎてしまわないか?とか消毒しすぎて壊れないか?とかいった心配も残りますよね。

その心配がないから楽。

実はタブレットやスマホは、ウイルス、菌の温床。
第一波の時、国立病院でクラスターが発生したことがありました。国立病院です。ドアノブやいろいろな場所の殺菌もかなり気をつかっていたはず…ところが、ウイルスの媒介をしていたのは、「タブレット」だったのです。(読売新聞「手すり・ドアノブ消毒は徹底したのに…大分の院内感染、盲点になった感染経路」https://www.yomiuri.co.jp/national/20200408-OYT1T50171/

ですから放置しているだけでスマホが殺菌できるのは、とても精神的に楽なんです。

\★特典付き★ポイント10倍★送料無料★/【BABY MAX ポータブル深紫外LED除菌ボトル】【除菌 除菌器 充電式 手軽 ベイビーマックス UVC UV-C 哺乳瓶 ベビー コードレス ポータブル Mahaton】楽天で購入

赤ちゃん魔法の椅子 トリップトラップ4台使ったディープな感想

赤ちゃんのユリカゴにすわる人形

スウェーデンの家具メーカーが丁寧に作っている「トリップトラップ」赤ちゃんから使い始めて、なんなら、おじいちゃん・おばあちゃんになるまで使えます的な頑丈で安心安全の椅子。

だけど1台2万5000円以上かかって、決断するまでには、なかなか大きな買い物です。

実は我が家には4人分、4台のトリップトラップがあります。使い始めて10年。

個性の違う4人に使った使用感、感想について書いてみますね

■当ブログ執筆者 ルカ■

文系専門職。「30歳で年収1000万」の仕事を放り出して、フリーランスへ。4人の子どもを育てながら、様々な知恵と工夫で四苦八苦しながら仕事と子育てを両立。ほぼワンオペで、コロナの自粛も楽しく乗り切る。コロナ自粛で返って健康にすらなってしまったアラフォー。モノ選びについては、不動産から食品までものすごくこだわって調べる癖がある

<目次>


トリップトラップの特徴
トリップトラップ迷う理由
0歳から4人に10年間使った感想
・食べムラ
・姿勢
・好き嫌い
まとめ

トリップトラップの魅力

赤ちゃんが0歳の時から、同じテーブルの高さで安全に家族で食卓を囲むことができる、とストッケは正規販売の際にこの魅力を強調しているようです。

確かに、実際、4人を育ててみると、
これって赤ちゃんにとっては「自分」が尊重されているという原体験にもなるだろうなと感じます。

たかが椅子なんですけれど、赤ちゃんがどの場所にいるか、これって、赤ちゃんの「心の原風景」になるんですよね。

ほかの大人やほかの兄弟と、同じ目線にいる。
これだけで、赤ちゃんにとっては誇らしいこと。

そしてその誇らしさは、素敵な自分の認識へとつながりそうです。

親としては、それを「安全な状態で実現できる」というのが最低条件ですね。

この「安全に」というのがとても大事だと筆者は考えます。
でも、ストッケ、ほんとう、かなり安全です。
びっくりするほど。

赤ちゃん椅子はトリップトラップしかないと思う理由

・足を載せる板の高さを上下に調節できる⇒足がぶらぶらしないで、踏ん張って食べられる。
・おしりの位置の板も、足の板も、前後にずらすことができるので、深く座りたい、浅く座りたいといった好みに合わせられる。
・赤ちゃん時代から長く大人になるまで使える。
・新生児用のホルダーもあるので、新生児期から同じ目の高さで親も食事ができる。

トリップトラップ迷う理由

PexelsによるPixabayからの画像

迷います。迷いますよ。
だって、私だって最初の一台目は本当に迷いました。

だって、たかが椅子ですよ。ベビーチェアに3万円???
もっと安いのだってたくさんあるじゃないですか。
最近はトリップトラップによく似た、安いものもたくさんでていますよね。
これじゃだめなの???
と、迷いました。

迷った末に、子どもが大きくなるにつれてその都度、買い替え続けなきゃいけないだろうな、、、と思ったんです。
そして、子供の成長に合わせて椅子を買い替え続けたら、すぐにトータル3万円超えるだろうな、、、と。

ベビーチェア、安いのにしても7000円くらいかな。
小学生になったら、大人用の椅子を使わせるわけにはいかないし…。食卓用を買いなおし?
そうしたら1万円かな?
中高生は大人用の椅子か…。
そうしたらまた1万円?
トータルで3万弱。
処分をすること、
新しく買うことを考えたら…。

すごく無駄な気がしてきて。
小学生以上になったら使う、学習机用の椅子だって、安いものでも6000円、良いものを買おうと思ったら、2万円はしますよね。

で、考えたんです。食卓で使わなくなったら学習机用の椅子として使えるじゃないって。

そうしたら、良いものをずっと長く使える。

安いものを買い変えてその都度、処分に困ったり、新しいものを買うときに頭を悩ます必要がない。…と考えたらラクになりました。

トリップトラップ、4人に10年、使った感想

・赤ちゃんの好き嫌い

これはトリップトラップと関係しているのかどうかは分かりませんが(だって私が食いしん坊だから)、
我が家の子どもたちには、好き嫌いが赤ちゃんの時からほとんどありませんでした。

離乳食の与え方について悩んでいたのは、長男をバウンサーで食べさせていたころだけ。

トリップトラップに変えて以降は、悩まなくなりましたね。不思議です。

下の子3人は早い時期からトリップトラップだったからか、離乳食は全く悩んでいません。むしろ「よく食べるねー」「この時期から自分でお皿持ってスープ飲むの?」と驚かれる日々でした。

・赤ちゃんの食べムラ

食べムラはありますね。ありますが、いったん椅子から降りてうろうろして、そして戻ってきてまた食べる。これは4人育ててみて、そしてほかの赤ちゃんたちと数多く接触するうちに1歳~3歳ごろの特徴だと分かってきました。

お行儀がよくないのではなく、その時期の特徴。
ほかの低い椅子でも、結構うろうろしてる。この時期の子ってね。

・成長後、食べる姿勢

うちの子の姿勢は、とてもいいです。
4人とも、かなりいいです。
足を踏ん張れるので、小学生でも、自然と背中は伸びてきます。

足を踏ん張って噛むことができるって、これ、実は脳の発達にも影響しているんですよね。。。あまり知られてませんが、実はそうなんです。

まとめ

トリップトラップを10年使った感想。それは「絶対におすすめしたい」というもの。
・子どもの発達に合った良いものを長く、大きくなるまで使えること。
・子どもが大きくなるまで、椅子選びに何回も迷わなくて済むこと(何度も小さくなった椅子を処分しないで済むこと)
・何より、子どもが姿勢よく、美味しく食事できること

以上のことから、絶対に私はトリップトラップ押しです!


実はトリップトラップ、日本の「正規販売店」というのと「並行輸入品」というのがネットでも両者販売されています。直接お店に行くのも大変!という方へ。どんな買い方をしたらいいか?考えました。

関連ページへどうぞ。




トリップトラップの買い方 通販?店頭?4台買った経験談

baby on a chair

トリップトラップ、大人気の椅子ですよね。
買いたいけど、どう買えばいい?

赤ちゃん連れで、
車でお店に行って車に乗ってけて、そのまま帰宅する?

赤ちゃん一緒に
お店で確認して、お店から配送してもらう?

うーん、子連れで店頭で買うのは、産後すぐにはちょっとハードル高いですよね。
トリップトラップ、かなり重いです。

となると…通販?
通販で赤ちゃんのものを買うのは不安…
そんな悩みを抱えていたのが10年前の私でした。

トリップトラップを10年間で4人の子どもに4台買い、ずっと使い続けているワ―ママの私が、お伝えします。

■当ブログ執筆者 ルカ■
文系専門職。「30歳で年収1000万」の仕事を放り出して、フリーランスへ。4人の子どもを育てながら、様々な知恵と工夫で四苦八苦しながら仕事と子育てを両立。ほぼワンオペで、コロナの自粛も楽しく乗り切る。コロナ自粛で返って健康にすらなってしまったアラフォー。
モノ選びについては、不動産から食品までものすごくこだわって調べる癖がある

トリップトラップの買い方 通販?直に買う?

筆者は10年前に1台目を買って以降、計4台を購入しています。

4台のうち1台は店頭で購入⇒配送。
3台は通販でした。


店頭で1台買ったのは、3人目の時。
好きな木のおもちゃのお店がキャンペーン中だったからですね。
気分転換で娘と訪問しました。
そのお店は、赤ちゃんがぐずっても全然OK.
むしろ店員さんが抱っこしてくれたり、遊んでくれたりするお店で、狭いお店だけど、居心地が良いんです。
滞在時間もたぶん軽く1時間もいる人、多いんじゃないかな。
そして、何より、配送も無料でしてもらえたのがよかった。


でも、あとの3台は、断然、通販!
特に1人目の初めて育児で大変な時は、何日も調べえたうえで、通販。
2人目の時は、上の子を連れてお店に行く元気も余裕もなかったから断然、通販!
4番目は、もう、買い方も理解していたから、迷わず、ポイントもたまる楽天で購入!

「買いたい」と考えている人には、やはり子連れで店頭へ行くことの困難さを考えると、通販をお勧めしたいです。

通販で買うときの注意点

通販で買うときに一番悩むのが、「どのショップで買うか」ですよね。。。。。

実はトリップトラップって、「並行輸入品」と「正規販売店」で売っているものの2種類があります。

並行輸入品は安いけど不安

並行輸入品は、一般の業者さんが独自ルートで輸入しているもの。正規ルートでない分、お安い。
でも、メーカー保証などがつきません。
そして、、、「なんか微妙に違う…」的なものをつかまされても文句は言えないような雰囲気があるのが並行輸入品。

正規販売店は高いけど安心

正規販売店で買うと、実はトリップトラップの場合は特に安心です。登録が必要ですが、7年間もの保証が付きます。

そして、さらに安心な理由があるんです。
店頭で買った時にお店の方が言っていました。

”「正規販売店」のライセンスを掲げるのは、ストッケ日本法人からかなり厳正に審査されたお店だけ。商品の取り扱いもそうだけど、ネットなどで顧客に提供する情報もしっかりとコントロールされているんですよ~”

そして、実は、その値段もやっぱり正規販売店はどこも同じ!
だから、通販で大きな買い物をするのは少しドキドキしますが、基本的にストッケのトリップトラップの場合、「正規代理店」の名前があって、同じ値段のお店なら、安心のようですね。

つまり、基本、正規販売店なら、どこで買っても同じということですね。

通販で買うお勧めの店

楽天ですら、たくさんあります。アマゾンですら、たくさんあります。
でも、やはり4台買った経験から言うと、「信頼できるベビー用品専門店で、かつ正規販売店」で買うことを私は選びました。

「赤ちゃんの椅子」です。
単なる家具じゃないんですよね。
だけど、家具屋さんとか、おしゃれ雑貨店みたいなお店でも打ってるんです。
でも、一回購入して、何か質問したいことがあったら、ベビー専門店なら赤ちゃんの成長のことも一緒に質問できそうじゃないですか?
おしゃれ雑貨店で買っても、質問できなさそう…。

そして、決め手は、実は楽天ポイントの付与も、正規販売店の場合、ほとんど同じだったこと。
基本、3万円を超える買い物ですから、どのお店で買っても、送料も無料です。

それなら、赤ちゃんのこと、しっかり考えてくれるお店がいいと私は判断したわけです。


ただし、組み立てに不安がある人は、組み立てサービスもある正規販売店通販もおすすめ

「リコメン堂ファッション館」さんというサイトは、正規販売店。
レビューを見たら500件以上、トリップトラップ購買客の口コミがあります。
組み立てサービスをやっている、貴重な正規販売店みたいです。


まとめ

赤ちゃんの椅子は、買い方によっては一生ものです。
トリップトラップの場合は10年どころか20年も使えます。

子どもの人生、一日に椅子に座るのって、1日×2~3時間!
1か月で考えると、最低60時間。
1年で考えると、7200時間…!

長く使う、子供の成長を支える椅子だからこそ、信頼できるお店で、安心して買うことが大事ですね。
そして子連れでも負担にならないことが大事。

それが正規販売店かつ、ベビー用品専門店で通販で買った私の結論です。あなたは、どう買いますか?

↓余談ですが私が買ったサイトです。よかったら見て見てくださいね。


何時間でも遊べる魔法の積み木「グラパット」 感想

2020年、日本でじわじわと広がっている積み木があります。イタリア製の「グラパット」という製品。
実は、私、ものすごくはまっています。親子で、はまっています。
これがあれば、親子で1時間2時間があっという間に過ぎていきます。

グラパット遊び方は最初は分からないけれど

グラパット、最初は「どう遊んだらいいの?」って大人は思ってしまいます。

筆者も、実は「いいなぁ」「きれいな色だなぁ」なんて思いながら、なじみのおもちゃ屋で見かけてから購入にいたるまで半年かかりました。

でも、買った後は「もっと早く買えばよかった!」って後悔したくらいです。
どうして?
遊び方なんて、湧き出てくるものだから。
不思議と色々な形状のおかげか、グラパットを触っているだけでも、イメージや、抑えてきた心が解放されるのを感じるんです。

グラパットの唯一のルール?

唯一ルールがあるとすれば、「ルールを設けない」ですね。きっと。自由にあるがままを認める。
子どもが紡ぎだす色々な世界を一緒に楽しむ。
これだけでいいと思う。

積み上げてもいいし、
転がしてもいいし、
なめてもいいし、
ほかの積み木と組み合わせてもいい。

積み上げて、作り上げたら、
バーンと壊してもいい。

心の思うがまま、
遊んでいるだけで、
子どもの心も落ち着いて、笑顔が増えていくんです。

私の心の中も、不思議とスッキリしていくんです。


おもちゃ屋さんは「曼荼羅で遊ぶような効果がありますね」なんて言ってました。

https://www.instagram.com/grapatjapan/?hl=jaるー

https://www.grapat.jp/